川西能勢口校
ブログ

“クセのある声”は作れる!個性派ボーカルになるための練習法

「もっと個性的な声になりたい!」

「特徴のある声がうらやましい…」

そう思ってる人、多いんじゃないでしょうか?

実は、“クセのある声”は生まれつきじゃなくても作れる!今回は、簡単に試せる練習法を紹介します!

 

① 喉の共鳴をズラして”ハスキー&こもった声”に

やり方:

1. 口を少し閉じて、“鼻声気味”に歌ってみる

2. 舌の奥を軽く上げて、喉の奥で響かせる

3. 息を少し多めに混ぜる

→ これをやると、米津玄師みたいな「ちょっとこもったクセのある声」が作れる!

 

② 舌の位置を変えて”独特な発音”を作る

やり方:

1. 普段より舌を前に出すイメージで発声

2. 逆に舌を奥に引いて、“モゴモゴした声”で歌ってみる

3. どちらがしっくりくるか試しながら、クセを調整

→ 舌の位置を意識するだけで、発音が変わってオリジナリティが出る!

 

③ 鼻腔共鳴を強くして”幻想的な声”に

やり方:

1. 鼻の奥に響かせるように「ん〜〜」と声を出す

2. そのまま歌うと、Aimerみたいな”浮遊感のある声”が作れる

→ 特にバラードで使うと、めちゃくちゃ雰囲気が出る!

 

“クセのある声”を作るコツは?

✅ いろんな発声を試して、自分に合うクセを探す

✅ “わざとらしく”やってみると、ちょうどいいクセが見つかる

✅ クセのある声を録音して、聞き比べる

 

もっと自分だけの個性について追及したい!そう思ったらぜひ体験レッスンにお越しください!