川西能勢口校
ブログ

「ケセラセラ」の歌い方を徹底分析!——Mrs. GREEN APPLEのボーカル表現の秘密とは?

「ケセラセラ」は、Mrs. GREEN APPLEらしい明るさと疾走感が詰まった楽曲。キャッチーなメロディーと前向きな歌詞が魅力だけど、それを支えているのが大森元貴さんの”独特な歌い方”です!

この曲を歌おうとすると、

✅ リズムが独特で歌いにくい…

✅ 高音がキツくて声が裏返る…

✅ ニュアンスがつかめず、平坦な歌になってしまう…

と感じる人も多いはず。

でも、実はこの曲には「上手く歌うためのコツ」があります。

そこで今回は、 「ケセラセラ」の歌い方を徹底分析!

• 独特なリズム感の乗り方

• 地声と裏声の使い分け

• フレージングとアクセントの工夫

など、ポイントを解説しながら、この曲の魅力を再発見していきます!

 

頭サビ

曲の一番初めなのでしっかり存在感があるように、でもしっとりと歌っています。

 

Aメロ、Bメロ

ウィスパーをたくさん使い、しっとり切なく歌い、サビに向けて一気に声を前に飛ばして盛り上げています。

 

サビ

 

頭サビと歌詞やフレーズは一緒なのに聞こえ方が全然違います。

 

Dメロ

 

サビで一気に盛り上がった後は、優しく歌い、緩急をつけています。

 

どうでしたか?もっと他の曲も上手に歌えるようになりたい!と思ったら、ぜひ体験レッスンにお越しください!