今回はカラオケの定番曲「残酷な天使のテーゼ」の歌い方を徹底解説します!カラオケで歌う際の参考にしてみてください!
▪ウィスパーボイス ▪裏声 ▪こぶし ▪ビブラート ▪子音で発音 ▪(V)息継ぎ
▪/区切り ▪⤴しゃくり ▪フォール
(V)⤴ざ⤴ん⤴こくなてんしのように
(V)⤴しょう⤴ねんよ ⤴しんわになれ
(V)⤴しょう⤴ねんよ ⤴しんわになれ
しゃくりを使い、ゆったりと歌います。
(V)あおいか/ぜがいま(V) む⤴ねのドアをたた⤴いても(V) わたしだけを(V)ただ⤴み/つめて(V) ⤴ほ/ほえんでぇる⤴あなた (V)
⤴そっとふれるもの (V)もとめることにむちゅうで (V)うんめいさ/え(V)まだ⤴しらない(V) ⤴いたいけなひとみ
⤴そっとふれるもの (V)もとめることにむちゅうで (V)うんめいさ/え(V)まだ⤴しらない(V) ⤴いたいけなひとみ
語尾がウィスパー+ビブラートでアニソンの良さを最大に出します。
(V)⤴だけど⤴いつかきづくでしょう ⤴そのせな⤴かには (V)⤴はるか⤴みらい めざす⤴ための はねがあること
長いフレーズなので息をたっぷりと使います。少し後ろに引きながら歌うイメージを持つと本家っぽくなります。
(V)⤴ざ/ん/⤴こくなてんしの/テーゼ (V)⤴ま⤴どべからやがてとびたつ(V) ほ/と/⤴ばしるあついパトスで
(V)⤴お/も/⤴いでをうらぎるなら (V)⤴こ/⤴の/そらをだいてかがやく (V)⤴しょ/う/⤴ねんよ しんわになれ
(V)⤴お/も/⤴いでをうらぎるなら (V)⤴こ/⤴の/そらをだいてかがやく (V)⤴しょ/う/⤴ねんよ しんわになれ
今まで出てこなかったフォールがここで登場します。サビなので盛り上がりましょう。
どうでしたか?もっと歌い方について知りたいと思ったらぜひ体験レッスンにお越しください!!