こんにちは!
川崎でボイトレを行っているNAYUTAS川崎校です♪
突然ですが、歌っている時にこんな経験ありませんか?
「あれ?息が足りない…!」
「この曲、歌詞が続きすぎて苦しい…!」
「どこで息すればいいのか分からない!」
カラオケやライブ、ボーカルレッスンで誰もが一度はつまずく“息継ぎ(ブレス)問題”。
実はちょっとした意識で、息がラクに続くようになるんです!
◆ 息継ぎには「口」と「鼻」の2タイプがある
まず知っておきたいのは、息継ぎの方法には大きく分けて2種類あるということ。
▶ ① 口呼吸(パワフル&ロングトーン向け)
-
一度にたっぷり空気が吸える
-
ロングトーンや力強く歌いたいときに最適
-
感情を込めてわざとブレス音を入れる時にも使われます
ただし、喉が乾きやすく、疲れやすいというデメリットも。
また、胸式呼吸になりやすいので注意!
▶ ② 鼻呼吸(スピーディ&こまめな補給向け)
-
短時間でスッと空気を吸える
-
喉を守りながら、腹式呼吸との相性も良い
-
歌詞の合間にちょっとだけ息を補給したいときにおすすめ
喉への負担が少ないので、長時間の歌唱や繊細な曲調に向いています。
◆ 息がラクに続く!3つのブレスのコツ
① 息継ぎポイントに“しるし”をつける
まずは歌詞カードを使って、
ブレスしたい場所に(V)マークを入れてみましょう!
例えば、Mrs. GREEN APPLEの「ダーリン」だと:
darling 僕の背中に乗って泳いでて (V)
やるせない日々(V)の海はとても深いから (V)
「誰かの私でありたかった」 (V)
勘違いしちゃうから(V)ひとりにしないでよね。 (V)
これだけで意識的に呼吸できるようになります!
スマホメモでもOKなので、目で見えるようにして練習してみてください。
② フレーズごとの“息の量”を見極める
実は、「どのくらい息を吸うか」も重要ポイント!
-
吸いすぎ → 次の息が吸いにくくなる
-
吸い足りない → フレーズ途中で苦しくなる
次にくるフレーズの長さやテンポを見ながら、ちょうどいい量のブレスを取る練習をしてみましょう!
③ 感情表現に「ブレス音」を活用する
プロの歌手は、あえてブレス音を入れて感情を表現することがあります。
たとえば:
-
切なさ → 「ッ」と短く吸う音で、寂しさを演出
-
盛り上がり → 大きなブレスで感情を高める
ライブ映像ではそのまま聞こえることが多いので、ぜひ参考にしてみてください!
◆ 息が続かないと…もったいない!
せっかく発声やビブラートができていても、息継ぎで崩れると台無しになってしまいます。
「伝えたい思い」をしっかり届けるためにも、
ブレスのタイミングと質を見直すことが大切です!
◆ 練習メニューのポイント
✔ 歌詞を印刷 or メモに(V)を入れてみよう
✔ フレーズの長さを見てブレスの量を調整
✔ ライブ映像を見ながらアーティストのブレスを研究!
✔ 腹式呼吸・ロングブレスの練習も◎
◆ 一人じゃわからない…そんなときは
「どこで息継ぎしたらいいのか分からない」
「そもそもブレスって正しくできてる?」
「腹式呼吸が難しい!」
そんな方は、ぜひNAYUTAS川崎校の無料体験レッスンへ!
あなたの歌声を分析しながら、最適なブレス方法や歌い方を丁寧にアドバイスします♪
川崎でボイトレならNAYUTAS川崎校へ!
マンツーマンレッスンで、あなたの「歌いたい」を全力でサポートします♪
NAYUTAS川崎校は、人気急上昇中のスクール!
まずは無料体験で、教室の雰囲気やレッスンを体感してみてください♪
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレを始めてみませんか?
◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「高音やビブラートを身につけたい」
◆「人前で歌うのが怖くなくなりたい」
そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・ダンス・楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!
【🎁無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!
まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。
🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE