みなさんこんにちは🎶
ダンスとボイトレのマンツーマンレッスン・NAYUTAS川崎校です!
歌を歌っている途中、地声から裏声にひっくり返ってしまうという悩みをお持ちの方いませんか?
思うように歌えない、と悪いイメージを持っている人も多いかと思いますが、ひっくり返すことを自由にコントロールできるようになれば、さらに差がつくテクニックの一つとなります!
今日はそんな地声と裏声をひっくり返すことについて解説していきます😉
裏声の分離
ここで重要になってくるのが、地声と裏声の分離ができているかどうかです。
分離というと難しそうなイメージかもしれませんが、簡単に言うと地声100%の時と、裏声100%の時で分けよう!といったことになります。
裏声と地声を出し分けることができるようになると、ミックスボイスにも近づける一歩となります👣
ヨーデルでの練習方法
いきなりこれで練習といわれても、、、ハードルが、、、と思ったあなた!大丈夫です。
細かくゆっくり練習していきましょう。
まずはヨロレ~を地声で出し、ヨロレイ~のレイの部分をひっくり返しましょう。
レイヒ~のイ~ヒ~まで裏声をキープすることを意識します。
ヨロレイヒ~と‘‘ヒ~‘‘の部分が地声にならないよう気を付けてください。
これを低い音階からだんだんと高い音階へ上げていく練習をします。
コツとしては、地声を重たく強めに出した方がひっくり返りやすくなります🌟
ヨロレイヒの言葉でなくあーだけでもいいので、下の音と、上の音の幅を1オクターブなど広い幅の音程でひっくり返してみましょう。
それができるようになったら5度・3度・2度と幅を少しずつ狭めて練習することがおすすめです🎶
距離が近ければ近いほど難しい為、まずは遠い音から完璧にしていきましょう◎
アーウーやそれ以外の言葉など、どんな言葉でもできるようになるのを目指していきます!
ミックスボイスを出すためには
逆にミックスボイスを出そうとしたときには分離していた音をつなげるように練習することがおすすめです。
地声から徐々に高い声を出そうとしたときに裏声に抜けないように力みすぎないことがポイントです。
地声から裏声に上げていく。逆に裏声から地声に戻すように下げていく練習をしましょう。
ここで声がひっくり返らないように、滑らかな音を出すことができるようになると、きれいなミックスボイスを出すことができます。
ミックスボイスについてまとめているブログもあるので、ミックスボイスについてよくわからないという方はぜひ見てみてくださいね😉
👉 無料体験レッスン受付中!
【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?
◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」
そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・ダンス・楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!
【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!
まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。
🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE