皆さんこんにちはボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS川崎校です♪
今回は声が不安定に揺れてしまうという方に向けて声の安定性を高めるポイントについて解説していきます。
歌う際にどことなく声が揺れたり、伸ばすようなところで不安定になる、意図せずビブラートがかかってしまう人は是非チェックしていってください。
安定させるには?
声を安定させるにはいくつか練習方法がありますが今回は呼気圧のコントロールのトレーニングにスポットを当てて解説していきます。
”呼気圧”とは、息をしっかりと送ることで生じる圧力のことです。
呼気圧が増えることで声量も上がるのですが、呼気圧を増やすにもただ息をたくさん使うのではなく、”正しく息を送る”ということが必要になってきます。
呼気圧のコントロールとは息量のコントロールとも言えます。
例えばこれ出来ますか?
踏ん張ったようにお腹に力を入れながら”S”の音を15秒間一定で「ス――――――ッ」と出せますか?
この時途切れてしまったりしませんか?
出来なかった人はまず呼気圧の感覚をつかむためにこの”S”を15秒出せるように頑張ってください。
大きい声を出すわけではないので自宅でも練習しやすいかと思います。
これが出来た人は呼気圧をコントロールできるように少し練習に入ってみましょう♪
①”S”の呼気圧のままハミングを15秒間行う
先ほどの呼気圧のまま次は”S”ではなくハミングで音を出してください。
この時にハミングがゆらゆら揺れる不安定な状態になる人は強さを少し抑えて安定感を持たせるようなイメージで再度行ってみてください。
だんだん音が上がっていくのではなく常に一定なハミングを行えるようにしましょう。
喉に力が入っている人は喉が痛くなってしまうので注意が必要です。
②ハミングから母音にしていく
母音「あいうえお」をハミングしている状態から発生していきます。
「んーーーーーあーーーー」「んーーーーいーーー」のようにハミングから言い直すのではなくハミングしたまま変える感じです。
①のハミングがブレずに出きていればここまでは出来る方も多いです。
③音程を変えて発声
音程が変わると呼気の量が変わる方が多いです。
高い音程に変わると声がぶれたり低いときより弱々しくなってしまったり力んだりしてしまう人はいます。
先ほどの母音の発声を音程を変えながらも変わらない声量(呼気)で発声できるように繰り返し練習しましょう。
ビブラートがかからないように呼気圧のコントロールを行えるように練習していきましょう。
🎶川崎駅からアクセス抜群のおしゃれなスクールで、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器を始めてみませんか??
「カラオケで上手い、いい声といわれたい・・・」
「ダンサー仲間に差をつけたい・・・」
「お子様に色々な経験を、得意なことを増やしたい・・・」
小さなお子様からご高齢方まで幅広く、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。
<<<
神奈川県・川崎市でボイトレ!ダンス!楽器!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器なら ダブル、トリプル受講も可能なNAYUTAS川崎校へ!
<<<
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!