ブログ
ボイストレーニングコース

【クリスマスソング🎄】BoA『メリクリ』歌い方解説

みなさんこんにちは!

川崎でボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行う

NAYUTAS(ナユタス)川崎校です♪

今回は…クリスマスにききたい曲

BoAさんの「メリクリ」歌い方解説していきます!

▪ウィスパーボイス ▪裏声 ▪アクセント ▪(V)息継ぎ ・‘‘エッジボイス

▪/区切り ▪⤵フォール ▪⤴しゃくり ▪~ビブラート

ふーたーrりーぃの~(V)きょりがぁ⤴/すっごく~(V)
ちぢまあったぁ (V)きもちがぁ/Sしーたぁ⤴~(V)
しーzぜーんーに~(V)うでがぁ⤴くぅnて~(V)
冷えた空ぁ(V)みあーげ~たぁ⤴tとぉきにぃ⤴~(V)

この曲はファルセットやビブラートが多くとっても繊細な曲となっています。
入りの「ふたり」は息を多めでファルセットに近い柔らかな声で歌うと、曲の雰囲気にぴったりです!

「縮まった気持ちがした」の部分は、低い音域でちょっと歌いづらいかもしれませんが、ウィスパーボイスを使って息多めに歌うと楽に歌えます。「きもちが」「した」の部分は少し切れる感じにすると、表現にメリハリが出ていい感じです👍

また、アルファベット部分では子音を意識して言葉の区切りを強調すると、より伝わりやすくなります。

最後の「みあげたときに」では、今までのウィスパーボイスから少しずつ声量を増していき、力強さを加えることで感情が高まっていく様子が表現できます。

コンビニでおちゃえらんーで~(V)
当‘‘たり前に分けああーって~(V)
k君のm胸に包まれーてぇ~(V)いーる~(V)

Bメロは同じメロディーの繰り返しの部分があるため、音程の上がり下がりを把握しておくと音程が取りやすいです。

「当たり前に」の部分は歌詞を見てみると、『幸せをかみしめている』という意味がこめられえているので、ここではエッジボイスを入れてあげることにより、より情景が伝わります。

「君の胸に包まれて」では、子音をしっかり意識して発音しましょう。
この部分では「包まれている」を徐々に強く発声していき、最後の「いる」はロングトーンでしっかり息を吸うことが大切です。
ここで裏声から地声に戻すテクニックを使うと、さらに歌が深みを増します。

上級者向けのテクニックですが、最後の「る」を地声に戻すことで、オリジナルにより近づけますよ!

ずーっとぉ⤴ー(V)ずうっとぉ⤴ー(V)にーいぃ⤵てー(V)
だいすきぃnーきーみをー(V)見つーぁー(V)
snowfla⤴ke(V)君のぉ⤴(V)ぬくーもーりーは~(V)
冬のぉ⤴/おーくーりーものー (V)ほらゆーーぁよー~(V)

サビは中音域から高音域のつなぎの部分でずっと歌っているため、非常部難しいポイントになります。
地声から高音への切り替えも意識しましょう。

この切り替えが難しいよって人は、まずは「そばにいてーきみを」「ぬくもりはーおくりもの」まで全てファルセットでも大丈夫です!🙆‍♀️出来る人はこの切り替えの部分を意識してみるとレベルアップした歌い方が出来るようになります♪

全体的にファルセットの部分はのどに力が入ってしまうと高音が出しづらいので、のどではなく鼻に息を当てるイメージを持ちましょう。
上方向に響かせることで透明感のある歌い方が出来るようになります。

最後に

Aメロは音程が低く声が出ない人もいるかもしれないですが、キーを上げてしまうとサビが高すぎて声が出なくなってしまうという非常に難しい曲となっています。裏声を上手く使い、自分にぴったりのキーを見つけて歌ってみてください!

 

🎶川崎駅からアクセス抜群のおしゃれなスクールで、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器を始めてみませんか??

「カラオケで上手い、いい声といわれたい・・・」

「ダンサー仲間に差をつけたい・・・」

「お子様に色々な経験を、得意なことを増やしたい・・・」

小さなお子様からご高齢方まで幅広く、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。

<<<

神奈川県・川崎市でボイトレ!ダンス!楽器!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器なら ダブル、トリプル受講も可能なNAYUTAS川崎校へ!

<<<

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!

ダンスコースボイストレーニングコース詳しい内容はこちらをご確認ください。