皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS川崎校です♪
今回は、歌うときに重要な「発音をクリアにする方法」をお伝えします!
歌を聴いていて「早口なのに聴きとれる!」と思ったことはないでしょうか❓
発音をしっかり意識するだけで、歌のクオリティがグンと上がるんです!
それでは早速、発音をクリアにするためのコツを4つご紹介します♪
1. 母音を意識しよう 🎤
歌の発音で一番重要なのは、母音(あ・い・う・え・お)の響きです。
日本語の歌詞はほとんどが母音で成り立っているため、ここを丁寧に発声するだけで格段に聞き取りやすくなります📢
練習法:
- 歌う前に「アイウエオ」をゆっくり発音しながら練習します。大げさなくらい口を動かすことがポイント!
- 鏡を見て、自分の口がしっかり開いているか確認しましょう。
コツ: 特に「あ」と「お」の発音では、口をしっかり縦に開けることで、声が遠くまで響きやすくなります😆
2. 子音をクリアにする 🎶
「サ行」や「タ行」などの子音がぼんやりしていると、歌詞が聞き取りにくくなります。
特に速い曲やリズムが強い曲では、子音をしっかり立てることが大切です!
練習法:
- 舌を意識して、「サ・シ・ス・セ・ソ」を丁寧に発音する練習をしてみましょう。
- 「タタタタタ」や「カカカカカ」といった発声練習を取り入れると、滑舌が良くなります。
注意点: 歌うときに力みすぎないようにしましょう😮💨子音を強調しすぎると逆に不自然に聞こえることも!
舌の使い方はこちらの記事で詳しく解説しています!是非チェックしてみてください👇
3. 息を使って言葉に立体感を出す
歌うときに息をしっかり使うと、発音がよりクリアに聞こえます✨
息が不足していると、声がこもったり、発音がぼやけてしまう原因に。
練習法:
- フレーズごとに息を吸うポイントを決めて、ブレスをしっかり入れる。
- 一音一音に息を混ぜるイメージで歌うと、柔らかく聞き取りやすい声が出せます。
注意点: 息を入れすぎると声が弱くなることもあるのでバランスを大切に😌
4. 自分の声を録音して確認する 🎧
自分の発音が聞き取りやすいかどうかを判断するには、録音して客観的に確認するのが一番です!
初めは少し恥ずかしいかもしれませんが、自分のクセや改善点を知る良い方法です。
練習法:
- スマホや録音機能を使って、自分の歌声を録音してみましょう。
- 再生して聞きながら、どの部分が聞き取りにくいかチェックします。
ポイント: 録音した声を聞きながら「母音がきちんと発音できているか」「子音がぼやけていないか」を具体的に確認すると、効率的に改善できます✨
まとめ
発音をクリアにすることで、歌の魅力が何倍にもアップします!
特に「母音」「子音」「息づかい」「録音確認」の4つを意識して練習することで、カラオケや本番で自信を持って歌えるようになりますよ😊
NAYUTAS川崎校では、一人ひとりの声や目標に合わせたマンツーマンレッスンを行っています♪
ぜひ、一緒に歌のスキルを磨きましょう!
🎶川崎駅からアクセス抜群のおしゃれなスクールで、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器を始めてみませんか??
「カラオケで上手い、いい声といわれたい・・・」
「ダンサー仲間に差をつけたい・・・」
「お子様に色々な経験を、得意なことを増やしたい・・・」
小さなお子様からご高齢方まで幅広く、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。
<<<
神奈川県・川崎市でボイトレ!ダンス!楽器!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器なら ダブル、トリプル受講も可能なNAYUTAS川崎校へ!
<<<
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!
ダンスコースのボイストレーニングコース詳しい内容はこちらをご確認ください。