皆さん、こんにちは!
マンツーマンでダンス&ボイトレレッスンを行っているNAYUTAS川崎校です♪
「振り付け動画を作ってみたいけど、どうしたらいいんだろう?」と思っているあなたへ!
振り付け動画を作るときのポイントを、分かりやすくまとめました✨
1. テーマを決める!
まずは、どんな雰囲気の振り付け動画を作るのか決めましょう!
- かっこいい系?
- 可愛い系?
- クールなストリートダンス?
- しっとり感動系?
テーマが決まると、振り付けの方向性もブレずに進められます💡
2. 音楽に合わせた動きを考える 🎶
選んだ曲のリズムや歌詞に合わせた振り付けを考えましょう!曲の特徴を活かしながら動きを作ると、より表現力が増します。
✔️ サビの部分を目立たせる!
サビは一番印象に残る部分なので、キャッチーな動きを入れるとGOOD🙆♀️
手を大きく使ったり、ジャンプを入れるとインパクトもアップします。
✔️ ビートに乗る!
曲のビートに合わせて体を動かすことで、振り付け全体が自然でリズミカルに見えます。
特に強調したい部分では体の重心をしっかり使い、躍動感を出しましょう!
✔️ 緩急をつける!
ずっと同じテンポだと単調になりがちなので、曲の流れに合わせて動きのスピードを変えることが大切です。
速い動きの後にゆっくりした動きを入れると、見ている人の印象に残りやすくなります。
3. カメラを意識した動きにする 🎥
動画として見せるなら、カメラ映えを考えた動きが大切!
ダンスの動きを引き立たせるために、以下のポイントを意識しましょう👇
📍 正面だけじゃなく、角度をつける!
体の向きを変えたり、サイドや後ろからのアングルを意識すると、より立体的でダイナミックな演出ができます。特に、ターンやスピンを取り入れると、映像に動きの変化が生まれますよ✨
📍 視線も大事!
目線の使い方一つで、ダンスの表現力が大きく変わります。カメラをじっと見つめることで強い印象を残したり、目線を動かしてストーリー性を持たせることもできます。アイコンタクトを意識すると、視聴者とつながる感覚が生まれます👀
📍 シンプルな動きもOK!
派手な振り付けだけでなく、手の動きや表情を工夫することで、シンプルな動きでも映える動画を作ることができます。
ゆっくりした動きを入れて感情を表現したり、手を顔の近くで使うことで視線を引き付けるのも効果的です😊
4. 撮影して振り返る! 📹
いきなり撮影すると「思ったより動きが合ってない…」なんてことも。
✅ ミラーでチェック! 鏡を見ながら踊ると、動きのバランスを確認できます。
✅ スマホで仮撮影! 試しにスマホで撮ってみると、細かい修正点が分かります。
はじめはうまく踊れなくて、自信がなくなることもあると思います。だけど、練習を続けるとうまくなるものです。焦らず、コツコツと積み重ねていきましょう!
まとめ
振り付け動画作りは、最初は難しく感じるかもしれませんが、コツを掴めばどんどん楽しくなります!
- テーマを決める!
- 音楽に合わせた動きを考える!
- カメラを意識した動きを取り入れる!
- 撮影して振り返る!
これらのポイントを押さえて、ぜひ素敵な振り付け動画を作ってみてくださいね✨
あなたのダンスが、たくさんの人に届きますように!
👉 無料体験レッスン受付中!
【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?
◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」
そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・ダンス・楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!
【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!
まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。
🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE