ブログ
ボイストレーニングコース

「ライラック」(Mrs. GREEN APPLE)初心者向け歌い方のコツ 〜裏声をやさしく使おう〜 by 石岡先生♪

皆さん、こんにちは!
ダンスとボイトレのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS川崎校です♪

🌸 「ライラック」は“やさしさ”と“切なさ”を感じる一曲

Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」は、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として書き下ろされた、春を思わせる優しさと、少しの切なさが混じった美しい一曲です。
この曲の魅力をしっかり伝えるためには、感情表現と同じくらい「裏声(ファルセット)」の使い方がとても大切になります。今回は、初心者の方でも歌いやすくなるように、裏声のポイントに絞って解説します。

サビの“切り替えポイント”に注目!

裏声になるポイントはここ!
曲のサビ、「青に似たすっぱい春とライラック〜」からの流れは、音域が高くなり、裏声を上手に使うと自然に響きます。
特に「探す宛ても“ないのに”」や「忘れてしまう“僕らは”」のようなフレーズでは、地声から裏声への切り替えが大事なポイントです。

🎤 裏声をきれいに出すための3つのコツ

1. 無理に張り上げない
高音を全部地声で出そうとすると喉が疲れてしまいます。出しづらいと感じたら、早めに裏声に切り替えてみましょう。

2. 息を流すように歌う
裏声は、地声よりも息をたっぷり使うイメージで。声を押し出すのではなく、ふわっと浮かべるように出すのがコツです。

3. 声の切り替えをなめらかに
裏声に変わる前の音を少し軽く、柔らかく歌うと、地声とのつなぎ目がスムーズになります。

🌿 裏声が苦手な方におすすめの練習法

まずは「ふ〜」「ほ〜」といった柔らかい音で、裏声の感覚を探してみましょう。
それが難しい場合は、ミッキーマウスの声をまねしてみるのもおすすめです!
「ハハッ!」というような高くて軽い声を出すことで、喉の力が抜けて、自然に裏声が出やすくなります。

💗 感情を込めて“やさしく”歌おう

この曲の後半は、感情がどんどん高まっていくパート。
声に力を入れすぎると逆に伝わりにくくなってしまうので、気持ちは熱く、声はやさしくを意識してみてください。

特に「君を待つよここでね」や「愛おしく思いたい」は、聴く人に寄り添うように歌うと、とても印象的になります。
一つひとつの言葉に気持ちを込めて、丁寧に歌うことが、この曲の魅力を引き出すカギになります。

🌟 裏声は「やさしさ」を届けるための大切な武器

裏声は、苦手意識を持つ方も多いですが、実は優しさや繊細さを表現するための大切な道具です。
最初はうまく出なくても大丈夫。
少しずつ練習して、「ライラック」の世界をあなたらしく歌ってみてくださいね。

これからも、自分の声にじっくり向き合って、歌う楽しさを一緒に広げていきましょう✨
またレッスンでお会いできるのを楽しみにしています!

いかがでしたか?

この歌に込められた優しさと繊細さを届けるには、無理に力を入れすぎず、裏声を上手に使うことが大切です。
最初はうまくいかなくても大丈夫!小さな感覚をひとつずつ積み重ねていくことで、きっと自分らしい歌声が見つかります🎶

これからも自分の声にじっくり向き合って、歌う楽しさを一緒に広げていきましょう✨
またレッスンでお会いできるのを楽しみにしています!

👉 無料体験レッスン受付中!

【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?

◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」

そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。

「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレダンス楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!

【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!

まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。

【体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック】🎤✨

🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE

ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)川崎校