皆さんこんにちは!
マンツーマンでダンス・ボイトレが学べるナユタス川崎校です💃🎤
「ダンスを始めてみたけど、体が思うように動かない…」
「振付を真似してるのに、なんかキレが出ない💦」
そんなお悩み、実は“ある練習”を取り入れるだけでグッと変わるんです!
そのカギとなるのが、今回ご紹介する「アイソレーション」。
初心者さんも安心♪体の使い方を少しずつ覚えていくことで、ダンスの基礎力&表現力がどんどんアップしていきますよ!
💃アイソレーションとは?
「体の一部だけを動かすトレーニング」のこと。
英語で “isolation” は「分離・独立」を意味しますが、ダンスでは「体の特定の部位だけを他と切り離して動かす」という意味で使われます。
👤具体的にはどんな動き?
たとえば…
-
首だけ左右・前後にスライドさせる
-
肩だけ上下に動かす(左右交互に動かすのもアリ)
-
胸だけ前後・左右に動かす
-
腰だけ円を描くように回す
…といった感じで、「腕・胸・肩・腰・首」などそれぞれのパーツを意識的にコントロールして動かす練習がアイソレーションです。
🎯なぜ大事なの?
-
ダンスの表現力がアップ!
→ 体を細かくコントロールできると、キレやしなやかさがグッと増します。 -
ダンスの基礎になる!
→ ヒップホップ・ジャズ・K-POP・R&B・ロックなど、どのジャンルでも必要! -
体の可動域が広がる&怪我予防にも◎
→ 体の使い方がうまくなるので、柔軟性やバランスも向上!
🏋️♀️どうやって練習するの?
ゆっくりした音楽やカウントに合わせて、
-
鏡を見ながら
-
一つのパーツだけを意識して
-
他の部分はできるだけ動かさずに
毎日少しずつトレーニングするのがコツです💡
🎵アイソレーションが活かされるジャンルは?
-
ヒップホップ
-
ジャズ
-
K-POP
-
ワック(WacKing)
-
ポップ(Popping)
-
R&B
など、表現力を求められるほとんどのジャンルで使われます!
🧠実際の各パーツごとの練習法とコツ
🦴【首(ネック)アイソレーション】
動かし方のコツ:
-
肩は動かさず、首だけを「左右にスライド」
-
次は「前後にスライド」
-
さらに「首で円を描く」ように回す(ネックロール)
練習法:
-
鏡の前に立つ(背筋を伸ばす)
-
顔は前を向いたまま、首だけをゆっくり左右にスライド
-
できるようになったら、前後・円にもトライ
-
肩が一緒に動かないように意識!
💪【肩(ショルダー)アイソレーション】
動かし方のコツ:
-
右肩だけを上げる → 戻す → 左肩を上げる → 戻す(交互に)
-
両肩を同時に上げてストンと落とすのも◎
練習法:
-
リラックスした状態で肩幅に立つ
-
右肩だけをスッと上げて、力を抜いて落とす
-
左右交互にやってリズムをキープ
-
慣れてきたら肩で「前回し・後ろ回し」に挑戦
❤️【胸(チェスト)アイソレーション】
動かし方のコツ:
-
胸だけを前 → 戻す → 後ろ → 戻す
-
次に、左右にスライド(上半身ごと行かないように注意!)
練習法:
-
足を肩幅に、骨盤は動かさない
-
胸を「前に押し出す」→ 戻す →「後ろに引く」→ 戻す
-
左右スライドも同様に、腰がついていかないように注意
-
慣れたら胸で「円」を描いてみよう(チェストロール)
🕺【腰(ヒップ)アイソレーション】
動かし方のコツ:
-
上半身を固定して、腰を「左右・前後」に動かす
-
最終的には「腰で円を描く」ようにロールできると◎
練習法:
-
膝を軽く曲げて、骨盤を意識する
-
腰を右にスライド → 戻す → 左にスライド → 戻す
-
次に前(お腹を出すように) → 戻す → 後ろ(お尻を引くように)
-
円を描くように「腰回し」に挑戦(スムーズさ重視)
🦾【腕(アーム)アイソレーション】
※厳密には「アイソレ」というより「ボディコントロール」だけど、重要なので入れてます!
動かし方のコツ:
-
腕を「波のように動かす(ウェーブ)」のが基本
-
関節を順番に動かす:指先→手首→ひじ→肩
練習法(アームウェーブ):
-
片腕を横に伸ばす
-
指を曲げる → 手首を上げる → ひじを上げる → 肩を上げる
-
肩→ひじ→手首→指へ戻してウェーブ完成!
-
反対の腕にもつなげて「両腕ウェーブ」に挑戦
🎧練習にオススメの音楽(ゆっくりめ)
-
Chris Brown – “With You”
-
Usher – “Nice & Slow”
-
Bruno Mars – “Versace On The Floor”
-
Daichi Miura(三浦大知)系の曲も◎
🔁練習のコツまとめ!
-
最初は超ゆっくりでOK!正確さが優先!
-
鏡でフォームチェック!
-
各パーツ2〜3分ずつ → 毎日コツコツ!
-
呼吸を止めないでね(リラックスが大事)
いかがでしたか?
アイソレーションは地道な練習が必要ですが、続けていくうちに体の使い方がどんどん上手になり、ダンス全体のクオリティもぐっとアップします✨
やればやるほど「体がバラバラに動かせる」ようになって、どのジャンルのダンスも一気に上達します🔥
「一人で練習するのは不安…」「正しくできてるか分からない…」という方もご安心ください!
ナユタス川崎校には、ダンス経験豊富な講師が多数在籍中!
今回ご紹介した「アイソレーション」も、基礎から丁寧に、一人ひとりのレベルに合わせて一緒に練習していきます💪
少しでも「やってみたい!」と思ったら、ぜひお気軽に無料体験レッスンへお越しください♪
あなたの「やってみたい」を、ナユタス川崎校が全力でサポートします!
👉 無料体験レッスン受付中!
【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?
◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」
そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・ダンス・楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!
【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!
まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。
🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE