ブログ
ボイストレーニングコース

秋のはじまりに気をつけたい!喉ケア&発声トレーニングのポイント💡

皆さんこんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っている NAYUTAS川崎校 です♪

少しずつ風が涼しくなってきましたね🍂
季節の変わり目は、体調を崩しやすいだけでなく、実は「声の調子」にも影響が出やすい時期なんです。
今日はそんな 季節の変わり目に気をつけたい“声のケア”と“発声トレーニングのポイント” をご紹介します!

🍃 季節の変わり目に声が出にくくなる理由

「最近、声がかすれる」「高音が出にくくなった」
そんな経験はありませんか?

それ、気温や湿度の変化が原因かもしれません。

この時期は空気が乾燥し始めるため、
喉の粘膜が乾きやすく、声帯がうまく振動しづらくなるんです。

さらに、朝晩の寒暖差による自律神経の乱れや、
冷たい飲み物・エアコンの風なども、喉に負担をかける原因になります。

☕ 声を守るための3つのケアポイント

① 水分補給をこまめに!

喉が乾いてから飲むのでは遅いです💦
1日を通して 少しずつ常温の水を飲む習慣 をつけましょう。
冷たい飲み物よりも、常温~ぬるめの水や白湯がおすすめです。

② マスクやスカーフで喉を守る

外気の乾燥や冷たい風は、喉に大敵。
外出時はマスクやスカーフで 喉を保温・保湿 してあげましょう。

③ 就寝時の乾燥対策を忘れずに

寝ている間に喉がカラカラになる人は、加湿器を活用しましょう!
濡れタオルを掛けておくだけでも湿度をキープできます。

🎤 季節の変わり目こそやっておきたい発声トレーニング

乾燥で声が出にくくなるときほど、
無理に大きな声を出そうとせず、“声を整える練習” を意識しましょう。

🔹 ハミング(鼻歌)でウォーミングアップ

「ん〜」と鼻にかけた柔らかい声で軽くハミングすることで、喉を痛めずに声帯を温めることができます。

🔹 リップロールで喉の力みを取る

唇を「ブルルル〜」と震わせるリップロールは、喉の筋肉をリラックスさせて自然な息の流れを作るのに効果的です。

🔹 ロングトーンで安定感アップ

「アー」と優しく声を伸ばし、
息と声のバランスを整える練習もおすすめです。
無理せず、気持ちよく響く声を意識しましょう♪

まとめ

季節の変わり目は、体も声もデリケートな時期。
焦って高音を出そうとするより、 喉を守りながら“整える期間” として過ごすのがポイントです。

NAYUTAS川崎校では、そんな時期に合わせた 「発声メンテナンスレッスン」 も行っています🎶
一人ひとりの声の状態を見ながら、無理なくトレーニングできるので安心です!

秋の始まりに、自分の声と向き合ってみませんか?
あなたの“ベストコンディションの声”を一緒に作っていきましょう✨

🚀 まずは無料体験レッスンへ!

【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?

◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」

そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。

「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレダンス楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!

【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!

まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。

【体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック】🎤✨

🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE

ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)川崎校