ブログ
ボイストレーニングコース

「ボイストレーニング」と「ボーカルトレーニング」の違いとは。初心者におすすめはどっち?

こんにちは!
ボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っているナユタス北九州小倉校です♪

今回は、これからボイトレを始めたい方に向けて、
「ボイストレーニングってどんなことをするの?」という疑問にお答えします😊

■ ボイストレーニングとは?

ボイストレーニング、略して“ボイトレ”は、声をトレーニングすること全般を指します。
発声練習を中心に、話し方や滑舌、声の響きなどを整える練習です。

「ボイトレ=歌の練習」と思われがちですが、実はそれだけではありません!

スピーチ・俳優・声優・アナウンサーなど、“声を使う職業”全般に効果的なトレーニングで、
話し声の改善や、印象アップを目指す方にもおすすめなんです✨

■ ボイストレーニングで行う主な練習

  • 腹式呼吸のトレーニング

  • 声量を上げるための発声練習

  • 滑舌をよくするトレーニング

  • 声の響きを改善する共鳴練習

  • 地声と裏声の切り替えトレーニング

これらの練習を通して、喉を痛めにくい正しい発声方法や、安定した音程が身につきます💡

■ ボーカルトレーニングとの違いって?

ボイストレーニングを調べていると、よく目にするのが「ボーカルトレーニング」という言葉。
似ているようで、実はちょっと違うんです。

  • ボイストレーニング:発声や呼吸、滑舌など、声の“基礎力”を養う練習

  • ボーカルトレーニング:歌唱表現やリズム感、音楽的な表現を磨く練習

つまり、ボイトレが「声の土台づくり」なら、ボカトレは「その声で歌を表現する練習」といったイメージです🎤

■ ボーカルトレーニングで行う練習

  • 抑揚や感情表現をつけるトレーニング

  • リズム感やテンポ感を鍛える練習

  • アドリブやフェイクの入れ方を学ぶレッスン

歌手やオーディションを目指す方など、ステージでのパフォーマンスを意識した実践的な内容が中心になります♪

■ どっちを先に始めればいいの?

「歌がうまくなりたい!」という方でも、まずはボイストレーニングから始めるのがおすすめです!

発声の基礎ができていない状態で無理にボーカルトレーニングを進めると、
喉を痛めてしまうリスクが高く、歌唱力の伸びにも限界が出てしまいます💦

一方、ボイトレで正しい呼吸・発声・声帯の使い方を身につけてからボーカルトレーニングに進むと、
表現力や歌唱力がグンと伸びやすくなるんです!

■ まとめ|初心者さんはまず“声の土台づくり”から!

簡単に整理すると…

  • ボイストレーニング:声の基礎力を鍛えるトレーニング(呼吸・発声・共鳴など)

  • ボーカルトレーニング:歌唱技術や表現力を高める実践的なトレーニング

初心者の方には、まずはボイストレーニングをじっくりと行うことをおすすめします!

もちろん、「今すぐ歌がうまくなりたい!」という方は、
講師と相談しながらボイトレとボーカルトレーニングを並行して取り入れるのもOKです😊

🎤 ナユタス北九州小倉校では…

あなたの目標やレベルに合わせて、ボイストレーニングもボーカルトレーニングも、
すべてマンツーマンで丁寧にサポートしています!

体験レッスンも随時受付中ですので、
「ボイトレって気になるけど、自分に合うか不安…」という方も、ぜひ一度お気軽にお越しください♪

🎁無料体験レッスン受付中!

「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!

初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!

📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪

📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE

🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶