ブログ
ボイストレーニングコース

声帯も鍛えられる!?美しい声を目指すなら、今こそ始めたいボイトレ習慣

こんにちは!
北九州・小倉でボイトレ&ダンスのマンツーマンレッスンを行う
NAYUTAS(ナユタス)北九州小倉校です♪

「声に自信を持ちたい」
「通る声を手に入れたい」
「もっと魅力的な話し方や歌声になりたい」

そんな想い、ありませんか?

実は“声帯”も筋肉の一種。鍛え方を知って、正しくトレーニングすれば、誰でも声の印象をグッと良くすることができるんです!

今回は、喉を痛めずに安全に声帯を鍛える方法をご紹介します。
ボイストレーニング初心者の方もぜひ最後まで読んでみてください♪

まず知っておこう:声帯トレーニング前のポイント

声帯の筋トレ…といっても、がむしゃらにやってしまうと逆効果。
大切なのは、正しいフォームで・無理せず・継続的に行うことです。

特に注意したいのはこの2点。

  • 発声の基本ができていない状態で無理に練習すると、喉を痛める原因に。

  • 喉の神経は“痛みを感じにくい”ため、限界を超えても気づきづらい。

だからこそ、休憩を取りつつ、少しずつ段階的に行うことが大切なんです。

声帯を鍛える3ステップトレーニング

① 声帯の感覚をつかもう!

まずは、声帯が動く感覚を知ることからスタート。

  • 指1.5〜2本分ほど口を開け、指を軽くくわえる。

  • 唇や顎を動かさずに「は」「ほ」と発音。

  • 鏡で唇や顎が動かないかチェック!

コツは、首の真ん中〜上部あたりに意識を集中すること。
余計な力を使わず、声帯だけで発音する感覚をつかめれば◎!

② 清音と濁音の発声トレーニング

次は【が】【は】の発音を使った声帯閉鎖の強化練習です。

  • 【が】を4回 → 【は】を5回連続で発声してみてください。

  • 【が】のような濁音は、自然と声帯が閉じやすい音。

  • 【は】のような清音でも、濁音と同じくらい強く出せるように練習!

ここでも、①でつかんだ“声帯を閉じる感覚”がカギになります。

③ 腹話術トレーニングでクリアな声に!

唇や顎を使わず、セリフや歌詞を発声してみましょう。
腹話術のように、表情筋を動かさずに声を出すイメージです。

特に【ま】【ぱ】行などの唇を使う音が難関!
でもこの練習に慣れると、無駄な力みが減り、遠くまで通る声が手に入ります。

声帯を鍛えると、こんなに変わる!

声帯のトレーニングは、歌や発声だけでなく、普段の会話や話し方の印象も大きく変えます

  • 声が通るようになり、人前での発表や接客がラクになる!

  • 滑舌がよくなり、聞き返されにくくなる!

  • 呼吸や姿勢も整うため、健康面でも良い効果が♪

ただし、声が枯れたり痛みを感じたらすぐに休むのが大前提。
焦らず、少しずつ継続することが何よりも大切です。

ナユタス北九州小倉校なら、あなたの声に合わせた指導を実現!

私たちナユタスでは、一人ひとりの声質や悩みに合わせてトレーニングをカスタマイズ
初心者の方も、経験者の方も、安心してステップアップしていけるレッスンを提供しています。

🎤 「まずは無料で体験してみたい!」という方はこちらからどうぞ!

まずは無料体験レッスンへ!

この夏、「なりたい自分」に一歩近づくボイストレーニングレッスンを始めてみませんか?

\体験レッスンは毎日受付中/
▶ 好きなジャンル・曲でOK!
▶ 小学生〜大人まで歓迎
▶ ボイトレ初心者さんも安心!

ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!

初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!

📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪

📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE

🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶

あなたの“表現したい気持ち”を、一緒に形にしていきましょう!
ナユタス北九州小倉校で、お待ちしています!