北九州小倉校
ブログ
ボイストレーニングコース

歌うまさんが実践している!こっそり取り入れたいボイトレ習慣

皆さん、こんにちは!

ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS北九州小倉校です♪
今日は、歌がうまい人がやっている「こっそり実践したいボイトレ習慣」をご紹介します!

「歌をうまくなりたいけど、どうしたらいいか分からない…」そんな方々に向けて、日常生活に取り入れやすい練習方法を紹介しますよ!🎤

1. 風呂場エコー練習 🚿

歌がうまい人たちは、お風呂でエコー練習をしていることが多いんです!
お風呂の中で声を響かせることで、共鳴感覚を養うことができ、よりクリアな声を作りやすくなります。

【コツ】
お風呂の壁や天井が音を反響させるので、声の響きを感じながら歌ってみましょう。
最初は「アー」と発声してみて、その響きがどの部分で強くなるかを意識してみるといいです。
声を響かせる感覚が掴めれば、どこでもより豊かな声を出せるようになりますよ!🌟

2. ながらハミング 🎶

忙しい日々の中でもできる練習法が「ながらハミング」です!
家事や移動中など、普段の生活の中で軽くハミングをすることで、喉を鍛えることができるんです。

【コツ】
たとえば、お皿を洗いながらや、通勤・通学の歩きながらでもOK!

「フーッ」と軽くハミングするだけで、喉が温まり、声帯の調子が整います。
毎日少しずつやるだけでも、喉が強くなり、歌うときに声が出やすくなりますよ。🎧

3. 録音&分析 🎤

自分の声を録音して聴くことも、歌がうまい人たちの習慣の一つです。
録音することで、自己分析ができ、どの部分に改善点があるかを確認できるからです。

【コツ】
歌っている最中に、スマホや録音機器で自分の声を録音してみましょう。
そして、録音した音声を聴いてみることで、どこに改善が必要かが分かります。

例えば、「高音がちょっと外れているな」とか、「息が足りていない」と感じることができ、そこを意識して練習を重ねることが大切です!
録音してみるだけで、自分の歌声を客観的に把握でき、上達への近道になりますよ。📱

4. 日常的に発声する習慣 🎙️

歌うことをもっと楽しみながら上達したいなら、日常的に声を出すことが大切です!
喉を酷使せずに発声をすることで、歌の力がどんどんアップしていきます。

【コツ】
例えば、歩きながら「アー」と声を出したり、朝起きたときに「あー」と軽く声を出してみましょう。
これを日々続けることで、喉の筋肉が鍛えられ、声が出しやすくなりますよ。

無理をせず、自然に発声できる習慣をつけていきましょう!🗣️

最後に

いかがでしたか?

「歌がうまい人はみんなやってる!」という日常的に取り入れられるボイトレ習慣。
どれも簡単で、無理なく続けられる方法ばかりです。少しずつでも日常生活に取り入れていけば、自然と歌が上達していきますよ!
歌をもっと楽しく、もっと上手に歌いたいと思ったら、ぜひこの習慣を試してみてくださいね!次回のレッスンでもお待ちしています!🎤

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「カラオケで上手い、いい声といわれたい・・・」

「ダンサー仲間に差をつけたい・・・」

「お子様に色々な経験を、得意なことを増やしたい・・・」

小さなお子様からご高齢方まで幅広く

プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。

まずは無料の体験レッスンから始めてみませんか?

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

 

◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!

 

「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器なら

ダブル、トリプル受講も可能なNAYUTAS北九州小倉校へ!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ナユタス北九州小倉校

住所〒802-0002

福岡県北九州市小倉北区京町4丁目5−27 ステーション小倉ビル 5F

営業時間 10:00~22:00

TEL 052-222-0555

小倉駅 徒歩3分

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※