ブログ
ボイストレーニングコース

「低音が出ない…」を卒業!深みのある声を手に入れる4つのコツ✨

こんにちは!
マンツーマンでダンス・ボイトレが学べるナユタス北九州小倉校です✨

低い音って簡単に出せるものではないですよね。。

著者も先日カラオケにて、藤井風さんの「帰ろう」を歌おうとしたら、意外と低い音で既存のキーでは歌いきれず、思わずキーを何段階か上げて歌いました😅

とても繊細で深みのある低音はとても魅力的な反面、歌うのが難しいのも大きな特徴。

今回はそんな「低音ボイス」について詳しく解説していきます😊皆さんの参考になればうれしいです🎶

■ なぜ低音が出にくいのか?

低音が出にくい原因はいくつかあります:

  1. 喉を締めてしまっている
     →低音を出そうとして力が入ると、逆に響かず出にくくなります。

  2. 響き(共鳴)の場所が定まっていない
     →胸や喉に響かせる意識がないと、音がスカスカになります。

  3. まだ声帯が低音に慣れていない(トレーニング不足)
     →高音と同じように、低音も筋肉を鍛えることで安定してきます。

■ 低音を出しやすくするトレーニング方法

リラックス発声(あくび喉)

・あくびをするときのように喉を開けて、「うーん」「んー」などと声を出します
・胸に響くような「うなり声」を目指すと良いです
・力まず自然に低い音を出す感覚を掴むのがポイント!

ハミング(鼻腔共鳴)

・鼻を軽く響かせながら「んー」とハミングします
・口を閉じたまま、喉と胸のあたりに響きを感じてください
・だんだん音を下げていき、自分の出せる最低音を探します

リップロールで音域を下げていく

・唇を「ブルルル」と震わせながら、ピアノなどで徐々に下げていく練習
・息の支えが必要なので、腹式呼吸の練習にもなります

低音に合った曲を選んで練習する

・まずは比較的歌いやすい低音の曲でウォーミングアップ
 例:星野源「くだらないの中に」/スピッツ「空も飛べるはず」など

🎵 初心者でも歌いやすい&低音練習におすすめの楽曲

■ 男性ボーカル編

曲名 アーティスト 特徴
くだらないの中に 星野源 やさしいメロディで、低音域がメイン。息のコントロールにも◎
瞳をとじて 平井堅 出だしがとても低く、丁寧に歌う練習に最適
チェリー スピッツ 高音も出てくるけど、Aメロ〜Bメロは低めで練習しやすい
馬と鹿 米津玄師 音域が広いけど、前半はしっとり低音で入りやすい
奏(かなで) スキマスイッチ 中低音が中心で、感情表現もしやすいバラード

■ 女性ボーカル編(女性でも低音練習したい方向け)

曲名 アーティスト 特徴
三日月 絢香 Aメロが低めで、息をしっかり使う低音の練習に向いてます
ハナミズキ 一青窈 やや低めのキーで、落ち着いたトーンが求められる曲
First Love 宇多田ヒカル Aメロの低音が印象的。裏声と地声の切り替えも練習できる
366日 HY 地声の低音域でしっかり歌う曲。感情も乗せやすい

🌟 コツまとめ

  • キーは自分の声域に合わせて上下してOK!

  • 無理せず、「響き」と「息の流れ」を大事に

  • 小さく歌って、コントロールに集中するのも◎

    低音って難しそうに感じるかもしれませんが、実は**「コツ」と「慣れ」**でどんどん出しやすくなっていきます!
    焦らず、ひとつひとつ丁寧にトレーニングしていけば、
    藤井風さんのような深みのある声にも近づけますよ🌿

    ナユタス小倉校では、一人ひとりの声に合わせて、
    発声の基礎からしっかりサポートしています💪✨

    「低音が苦手…」「自分の声に自信がない…」そんなお悩みも大歓迎!
    一緒に、あなただけの“理想の声”を見つけていきましょう😊

🎁無料体験レッスン受付中!

「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!

初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!

📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪

📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE

🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶