ゴールデンウィーク明け、少しずつ日常のリズムが戻ってきたこのタイミング。
「またダンスを頑張ろう!」という気持ちになっている方も多いのではないでしょうか?
前回のブログでは、初心者さん向けに「お家でできるダンスの基礎練習」についてご紹介しました。
今回はそのステップアップ編!
「基礎はだいぶ慣れてきたかも…」というあなたに向けて、少しレベルアップした中級者向けの自習練習方法をご紹介します。
振付がなんとなく踊れるようになってきたら、次のステージは「表現力」や「応用力」。
自宅でも取り組める実践的なメニューを、わかりやすくお届けします!
◆ 中級者向け・お家でできるダンス練習メニュー
① コンビネーション練習(短い振付を自分で組んでみる)
目的: 振付力・つなげる力・表現の幅を広げる!
やり方:
・好きな音楽の8カウントを1セットとして、簡単な動きを3〜4つ組み合わせてみましょう。
・習った基礎(アイソレ・リズム・ステップ)を組み合わせて、自分オリジナルのミニ振付を作成!
・振付動画をマネしてから、そこに少しアレンジを加えるのも効果的。
ポイント:
・スマホで動画を撮って客観的にチェック!
・「どんな気持ちで踊るか」を考えると、自然と表情や強弱にも変化が出てきます。
② ダウン&アップの応用リズムトレーニング
目的: リズムキープ力の向上・音のノリを強化!
やり方:
・音楽に合わせて「ダウン(沈む)」と「アップ(伸びる)」を交互に取りながら、
その上にステップやアイソレを重ねてみる。
・「ステップをしながらダウン」「肩アイソレをしながらアップ」などの複合パターンに挑戦!
ポイント:
・動きながらでもリズムがブレないように意識。
・アクセントのあるビートで練習すると、より実践的な力がつきます。
③ ヒット練習(動きにキレと抑揚を!)
目的: キレ・緩急・パフォーマンス力の向上!
やり方:
・8ビートで「1・2・3・4・5・6・7・8」と、各拍に合わせて体の一部(腕・胸・肩など)を“ヒット”
・鏡の前でフォームを確認しながら、左右バランスよく練習しましょう。
コツ:
・“瞬間的に力を入れてすぐ抜く”のがヒットのポイント!
・力を入れすぎず、「音に合わせて弾くように」を意識してみましょう。
④ フリースタイル練習(自由に踊る力を育てる)
目的: 動きの引き出しを増やす・音に対する瞬発力UP!
やり方:
・好きな音楽をかけて、振付なしで1曲通して自由に踊ってみる。
・「Aメロは静かに」「サビは大胆に」など、音の展開に合わせた変化をつけましょう。
ポイント:
・大切なのは“音を感じて動くこと”。
・正解はないので、自分の感覚を信じてOK!
・スマホで動画を撮り、自分の動きを見返すことで気づきも増えます。
⑤ 表現力強化!“歌詞を意識したダンス”練習
目的: 感情・ストーリーを乗せたダンス表現の習得
やり方:
・お気に入りの曲の歌詞を見て、意味やストーリーを考える
・1フレーズだけ踊って、「この歌詞だったらどんな動きをする?」と試行錯誤してみる
例:
・切ない歌詞なら「ゆっくり、柔らかく」
・前向きな歌詞なら「元気に、大きく」
おすすめ練習: 鏡やカメラの前で、目線や表情も意識して踊ると◎!
◆ 練習のコツ:テーマを決めて取り組もう!
中級者向けの練習では、「今日はヒット強化!」「今日は即興で踊る日!」など、
毎回テーマを決めて練習することで、効率よくスキルアップが狙えます。
がむしゃらに踊るだけでなく、“目的を持って取り組むこと”が、次のレベルへの近道です!
◆ ナユタス北九州小倉校では中級者向けレッスンも充実!
「もっと自分らしく踊れるようになりたい」
「振付だけじゃなく、表現や即興力もつけたい」
そんな想いを持つダンス経験者さん、ぜひナユタスのレッスンで一緒にステップアップしてみませんか?
無料体験レッスン受付中!🎉
「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!
初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ無料体験レッスン をお試しください!
📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE
🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶
📢 体験レッスンは随時受付中!お気軽にお問い合わせください!