ブログ
ボイストレーニングコース

🎤 第2弾:「アニメキャラの声に近づくトレーニング法」

皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っている NAYUTAS北九州小倉校 です🎙️

アニメのキャラクターのような声って、どうやって出しているんだろう?
声優さんみたいに、明るく・可愛く・迫力ある声に憧れたこと、ありませんか?

今回は、キャラの声に近づくトレーニング法を紹介します!

💡 ① 声の“ポジション”を変えてみよう!

声には「響く位置」があります。
アニメキャラの声は多くの場合、

鼻や頭の方に響く“明るい声”

を使っています!
軽くハミング(ん〜)してみて、鼻の奥が振動するのを感じたらOK✨

💡 ② 表情筋を使って声を明るく!

表情が硬いと、声も暗くこもってしまいます。
笑顔で声を出すと、自然と明るく響くんです。

口角を上げながら「い」「え」で発声練習

これを鏡の前でやるだけでも、声の印象が変わります!

💡 ③ セリフを“歌うように”練習する

キャラソンの魅力は、なんといっても「演じながら歌う」こと🎵
アニメのキャラクターが感じている喜びや悔しさ、決意や不安――
その感情を声に乗せることで、聴く人の心にぐっと届く表現になります。

まずは、セリフ練習を発声トレーニングに取り入れてみましょう!
例えば、よく使われる一言「絶対に負けない!」。
このセリフひとつでも、感情の込め方でまったく違う印象になります。

🎭強い決意を込めて

「ぜっっったいに…負けない!!🔥」
→ 胸の奥から声をまっすぐに出して、前へ“飛ばす”イメージ。
声量で押すのではなく、芯のある響きを意識しましょう。

💧悔しさをこらえながら

「……絶対に…負けない…!」
→ 息を混ぜて、少し震えるように。
喉ではなく感情で震わせるつもりで声を出すと、切なさが伝わります。

🌈仲間を信じて前向きに

「絶対に負けないっ!!✨」
→ 明るい声で、笑顔のまま発声してみましょう。
表情が変わるだけで、声にも“希望の色”がつきます。

このように、声の高さ・速さ・強弱を少し変えるだけで、セリフに“命”が宿るのがわかるはずです🔥

そしてこれは、キャラソンを歌うときにも同じ!
歌詞の一つひとつに「キャラクターの感情」を想像して、
「この言葉はどんな想いで言っているんだろう?」と考えてみてください。

🎯 まとめ

  • 鼻・頭に響かせる

  • 表情筋を使う

  • 感情を声に乗せる

これを意識すると、キャラのような声質や表現にグッと近づきます!

NAYUTAS北九州小倉校では、声優志望やキャラソンを歌いたい方のためのトレーニングも行っています🎧
「地声のままでも可愛く歌いたい!」そんな方は、ぜひ一度レッスンを体験してみてください!

🎁無料体験レッスン受付中!

「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!

初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!

📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪

📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE

🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶