ブログ
ダンスコース

BE:FIRSTのダンス解剖!上達の鍵は“体幹の使い方”にあり🔥/NAYUTAS北九州小倉校

こんにちは!ナユタス北九州小倉校です💃

今日は、キレキレのダンスが魅力の BE:FIRST をテーマに、 彼らのような圧倒的な“キレ”を生み出す 体幹の使い方 をわかりやすく解説していきます!

🌟なぜBE:FIRSTのダンスはあんなにカッコいいの?

BE:FIRSTのパフォーマンスを見ると、

「動きがブレない」「止めるところが鋭い」「シルエットが美しい」 こんな印象を受けませんか?🔥

実はその秘密の多くが 体幹(コア)の強さと使い方 にあります。

体幹がしっかりしていると… 動きが軸からズレない 素早い動きと止めがキレイ 姿勢が整って魅せ方が美しくなる グルーヴが安定する

つまり、体幹はダンスの“根っこ”なんです🍃

🧩 体幹を使った「キレ」の作られ方

✔ 1. 上半身と下半身を“別々に動かせる” 体幹が安定していると、 上半身だけ動かしたり、下半身だけ強くアクセントを入れたりする動きが自由自在になります。 BE:FIRSTがよくしている 「肩だけでアクセント」「腰だけでグルーヴ」 は体幹あってこその技術✨

✔ 2. “止め”と“抜き”の差がくっきり出る キレの正体は「急停止」。 体幹が弱いと止まれずブレてしまいます。 逆に体幹が強いと… ピタッと止まる 次の動きに素早く入る こうした動きのメリハリが生まれます!

✔ 3. 軸がブレない=カッコいいシルエットが生まれる BE:FIRSTの魅力のひとつに「見える形の美しさ」があります。 同じポーズでも、体幹が効いていると シャープで立体的なシルエットに✨

 今日からできる!体幹を使った練習方法

🔑【その1】プランク(30秒×3セット) 体幹の基礎づくりに最適。 「肘・肩・腰の一直線」を意識して!

🔑【その2】アイソレーション+体幹キープ 首・肩・胸・腰のアイソレを 「お腹に力を入れたまま」行う練習。 ➡ これだけで動きの精度がアップ!

🔑【その3】アクセント練習(止め・抜き) 「止める」「抜く」を交互に練習することで、 メリハリが一気にBE:FIRST感に近づきます🔥

🎤 ナユタス北九州小倉校で“キレ”を磨こう!

当校では、BE:FIRSTのようなキレのあるダンスや表現力を 基礎からしっかり身につけられるレッスン をご用意しています!

体幹を使った魅せ方も、講師が丁寧にアドバイスしますので 「キレのあるダンスがしたい!」という方はぜひ体験へ🌈

🎁無料体験レッスン受付中!

「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!

初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!

📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪

📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE

🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を!