ブログ
ボイストレーニングコース

発声の仕組みを知ろう!もっと楽しく歌うための基礎知識

>私たちの声ってどうやって出ているの??<

 

みなさんこんにちは!

ボイトレ、ダンス、楽器のマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS北千住校です🎤✨

 

突然ですが、「声ってどうして出るんだろう?」って思ったこと、ありませんか?

普段何気なく出している声ですが、実は意外と複雑な仕組みを持っているんです。

 

今日は、発声のメカニズムについて解説していきます!

これを知ることで、もっと歌うのが楽しくなりますよ~😊

1. 声を作るための「声帯」

まず、声の元となる空気の振動を作り出す場所が「声帯」です。

左右二対のヒダ状で、筋肉と靭帯を表面の粘膜が覆っています。

声帯が震えることで音が生まれ、その振動が空気を伝って声として聞こえるんです。

だから、声帯がどれだけスムーズに振動できるかが、声の出方に大きく影響します。

また、声帯は前筋と声帯筋という二つの筋肉によって、

その長さ・張力を変化させることで、出す声の高さを変えています。

2. 空気の流れがカギ!「肺」と「横隔膜」

次に大事なのは、息を吹き出す力。

声帯だけでは、音を出すことができません。

声を出すためには、肺から出る空気の流れが必要なんです。

この空気を出すために、「横隔膜」が大きな役割を果たしています。

横隔膜は、肺の下にある大きな筋肉で、呼吸をするときに上下に動きます。

この動きで肺の中の空気を押し出すことで、声帯を振動させるための空気の流れが生まれるんです。

「腹式呼吸」という言葉がありますが、この腹式というのは

まさにこの横隔膜がしっかりと働いた呼吸という意味なんです!

横隔膜を意識した呼吸ができるようになると、歌声も安定して響きやすくなりますよ~。

3. 声を作る「舌」「唇」

声帯で音が発生した後、その音をさらに形作るのが舌や唇、いわゆる口の働きです。

例えば、「あ」「い」「う」「え」「お」などの母音を出すとき、

舌や唇、顎の形・位置・開き具合を調整することによって、母音の響きを作っています。

子音も同様に、それらを使い分けることで、別々の発音を作り出しています。

この調整がうまくできることで、発音や声の響きがきれいに決まるんですね!

口の動きを大きくしたり、舌をしっかり動かすことで、歌の表現力も広がります。

4. 声の響きに重要な「共鳴」

最後に、声の響きについてお話ししましょう。

実は、声って単純に声帯だけで出るわけではなく、

口の中や鼻腔(びくう)など、いろいろな部分で「共鳴」しています。

共鳴とは、音が響いて増幅されることを言います。

例えば、歌うときに「鼻が響く感じがする!」というのは、鼻腔の共鳴がうまく働いている証拠です。

共鳴をうまく使うことで、より広がりのある声が出るようになりますよ~!

発声のメカニズムを知ることが上達のカギ!

今回お話しした発声のメカニズムを理解すると、歌う時の体の使い方がぐっと意識しやすくなります。

良い声を出すためには、声帯を無理なく使い、呼吸や発音・体の響きを意識することが大切です。

これらをしっかり練習することで、あなたの歌声ももっとパワフルで魅力的に変わっていくはず!

ナユタスでは、こうした基礎的な仕組みを理解しながら、楽しくトレーニングしています。

歌がもっと好きになりたい、声をもっと魅力的にしたいという人は、

ぜひ一度レッスンを受けに来てみてくださいね🎶

一緒に楽しく声を磨いて、より素敵な声を手に入れましょう!

 

>>ボイストレーニング全9コースの詳細はこちらから<<

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎

北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは

NAYUTAS北千住校にお任せください!

まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中

無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――

〒120-0034

東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎