>安心してください、「通る声」作れますよ<
みなさんこんにちは!
北千住でボイトレのマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS北千住校です🎤✨
「普段話していて何度も聞き返される…」
「挨拶したのに気付いてもらえない…」
「全体に注意したいのに声が通らない…」
こんなお悩みを持つ方、いらっしゃいませんか?
それ実は、あなたの声量不足が原因かもしれません。
でも安心してください!
ちょっとした練習と意識で、あなたの声は驚くほど変わりますよ♪
今日は、声をしっかり届けるためのコツをお伝えします。
ぜひ試してみてください!
声が小さい原因って?
まず、声が小さい原因を探ってみましょう。
心当たりがあるものはありませんか?
- 呼吸が浅い
→ 息が足りず、声に力が入らない。 - 口の動きが小さい
→ 声がこもって相手に届かない。 - 姿勢が悪い
→ 声が前に出ず、弱々しく聞こえる。 - 自信がなくて控えめになっている
→ 声量が抑えられてしまう。
どれも改善可能なので安心してくださいね!
声を届けるためのトレーニング
① お腹を使って声を出す「腹式呼吸」
声が小さい人の多くは、胸だけで呼吸をしています。
お腹を使って深く息を吸い込む「腹式呼吸」をマスターしましょう!
やり方
- 背筋を伸ばして立つか、椅子に浅めに座ります。
- お腹が風船のように膨らむのを意識しながら、鼻から深く息を吸います。
- お腹をへこませながら、空気が無くなるまで息を吐き切ります。
- 2~3を繰り返します。
これを毎日数分続けると、声がぐっと力強くなりますよ!
参考:日本医師会「腹式呼吸のやり方」
② 大きな声を出す前準備「ハミング発声」
いきなり大声を出すのはハードルが高いですよね。
まずは「ハミング」で声を響かせる練習をしましょう。
やり方
- 口を閉じて「んー」と鼻に響かせるように音を出します。
- 声の振動が鼻や唇に伝わるのを感じてみてください。
- 音を少しずつ大きくして、響きを頭全体~体全体に広げるイメージで行いましょう!
③ 鏡を見ながら「口の開き」を確認
口が小さく動いていると、声がこもって相手に届きにくくなります。
鏡を見て、話しているときに口を大きく開けているか確認しましょう。
特に「ア」「オ」の母音を意識して練習するのがおすすめです!
日常生活でも意識しよう!
④姿勢を正す
猫背だと声が前に出にくくなります。
座るときも立つときも、背筋をスッと伸ばすだけで
声がしっかり前に飛ぶようになりますよ!
⑤伝えたい気持ちを込める
声が小さいと感じるときは自信を持って、
相手に伝えたい気持ちを意識してみてください。
「しっかり伝えたい!」と思うだけでも、
自然に声量がアップしやすくなります。
ボイトレで声をさらにパワーアップ!
声のボリュームをしっかり出せるようになると、
学校のスピーチや友達との会話、
さらにはカラオケでも自信が持てるようになります✨
「もっと自分の声に自信を持ちたい」
「プロにアドバイスをもらいたい」
という方は、ぜひナユタスのレッスンを受けてみてください!
あなたの声の魅力を一緒に引き出していきましょう🎵
ナユタスのボイトレコースでは、
ボーカル・声優・話し方コースなどを開講中!
>>ボイトレ全9コースの詳細はこちらから<<
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎
北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは
NAYUTAS北千住校にお任せください!
まずはぜひ、無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ
―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎