ブログ
ボイストレーニングコース

【乾燥対策】イガイガ喉を守るためのおすすめケア5選

>あなたの大切な喉、しっかり守りましょう<

 

みなさんこんにちは!

北千住でボイトレのマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS北千住校です🎤✨

寒い日が続いていますが体調はいかがですか?

冬は空気が乾燥し、喉の調子を崩しがちです。

喉のイガイガって実はかなりストレスですし、長引くこともしばしば……。

特に歌を歌う方にとって、喉の状態はパフォーマンスに直結する大切なポイントです。

今回は、冬の乾燥シーズンにおすすめの喉を守るケア方法をご紹介します!

1. 室内の湿度を保つ

乾燥した空気は喉に大きな負担をかけます。
まずは室内の湿度を保ちましょう。

加湿器を使う

部屋の湿度を40~60%に保つのが理想的です。

濡れタオルを干す

加湿器がない場合は、濡れたタオルを部屋に干すだけでも効果があります。

2. こまめな水分補給

喉が乾燥しないよう、1日を通してこまめに水分を摂ることが大切です。
一度にたくさん飲むのではなく、頻度を増やして少しずつ飲みましょう。
30分~1時間に一口の頻度でこまめに飲むと、喉を潤った状態に保てますよ。

常温の水がおすすめ

冷たい飲み物は喉を冷やしすぎるため控えましょう。

ハーブティーや蜂蜜入りのお湯

喉を温めつつ、保湿効果が期待できます。
熱すぎても喉を刺激してしまうので、温かいと感じるくらいまで冷ましましょう。

3. 喉に優しい食べ物・飲み物を選ぶ

食生活も喉の健康に影響します。
どんな味でも、過度なものは粘膜を刺激します。
辛すぎる、熱すぎる、酸っぱすぎるなど「~すぎる」ものは避けましょう。

喉に良い食材:大根、蜂蜜、生姜、梨など

これらを使ったスープやドリンクを取り入れてみてください。

避けるべきもの:辛いものやアルコール・カフェイン

喉を刺激したり乾燥させたりする可能性があります。

4. 睡眠環境を整える

寝ている間は、喉が乾燥しがちです。
エアコンを付けて寝る場合には空気が乾燥するので
特にしっかり対策しましょう。

寝室にも加湿器を

寝ている間も湿度を保つことで喉の乾燥を防ぎます。

マスクを着用

就寝中にマスクをすることで、喉の乾燥をさらに防げます。

5. 鼻呼吸をする

口呼吸は、喉の乾燥の直接の原因になります。
特に寝ているときは口呼吸になりがちです。

マスクの下でも鼻呼吸を

マスクをしているとついつい口呼吸になりがちです。
口が開いていたら、閉じるよう意識しましょう。

鼻詰まりを解消

鼻が詰まっていると鼻呼吸はできません
鼻詰まりをしっかり対策することが、喉の乾燥対策にも直結しますよ!

まとめ

喉のケアは日々の積み重ねが重要です。

特に冬は乾燥の季節。

環境を整えたり、生活習慣を見直したりすることで健康な喉をキープできます。

今日ご紹介したケアを取り入れて、乾燥に負けず美しい声を響かせましょう!

 

この記事が今年最後の更新となります。

本年も皆様のおかげさまで、無事に1年間の教室運営を行うことが出来ました。

心より感謝申し上げます、ありがとうございました!

 

迎える新年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように!

来年もナユタス北千住校を何卒よろしくお願いいたします。

 

ナユタスのボイトレコースでは、

洋楽・K-POP・声優・話し方コースなどを開講中!

>>ボイトレ全9コースの詳細はこちらから<<

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎

北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは

NAYUTAS北千住校にお任せください!

まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中

無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎