>日々の積み重ねが大事!<
みなさん、こんにちは!
北千住でダンスのマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS北千住校です💃✨
ダンスを始めたものの
「なかなか上達しない…」
と悩んでいませんか?
実は、ダンスが上手くなる人には共通する習慣があります!
今回は、ダンスがうまくなるために実践すべき習慣を5つご紹介します。
1. 毎日ストレッチを欠かさない
ダンスの基本は柔軟な体づくり!
柔軟性が高いと、動きがスムーズになり、
ケガの予防にもなります。
特に開脚ストレッチ・前屈・肩甲骨ほぐしは
毎日取り入れるのがおすすめ。
💡 ポイント
お風呂上がりにストレッチをすると効果アップ!
1日5〜10分でも続けることが大切。
2. 鏡を見ながら練習する
ダンスが上手い人ほど、
自分の動きを客観的にチェックしています。
鏡を見ながら練習すると、
フォームのズレやクセに気づくことができます。
💡 ポイント
大きな鏡がない場合は、スマホで動画を撮ってチェック!
自分の姿勢や手足の角度を細かく意識。
3. 音楽をよく聴き、リズム感を鍛える
ダンスにおいてリズム感は超重要!
上達する人は、音楽をよく聴き、
リズムを正確に感じています。
💡 ポイント
通勤・通学中に好きな音楽を聴いて、リズムを感じる。
手や足でビートを刻んで、音楽と体の動きを連動させる。
4. 基礎をしっかり練習する
ダンスが上手な人ほど、基本の動きをしっかり固めています。
ステップやアイソレーションなどの
基礎をコツコツ練習することが大切です。
💡 ポイント
1回の練習で「基礎トレーニングの時間」を必ず作る。
体の軸を意識しながら動く。
ゆっくりの動きで丁寧に確認する。
5. とにかく楽しむ!
ダンスが上手くなる人の共通点は、
ダンスを楽しんでいること!
好きな音楽で踊る、仲間と一緒に練習するなど、
ワクワクしながら続けることが上達への近道です。
💡 ポイント
好きなダンサーの動画を見てモチベーションアップ!
目標を決めて、それに向かってチャレンジする。
楽しみながら練習することで、自然と上達につながる。
まとめ
ダンスが上達するためには、日々の習慣が大切!
- 毎日ストレッチをする
- 鏡を見ながら練習する
- 音楽をよく聴き、リズム感を鍛える
- 基礎をしっかり練習する
- とにかく楽しむ!
この5つの習慣を意識すれば、確実にダンスが上達するはず!
ぜひ今日から取り入れて、
ダンスライフをもっともっと楽しんでくださいね♪
ナユタスのダンスコースでは、
HIPHOP・K-POP・JAZZコースなどを開講中!
>>全6コースの詳細はこちらから<<
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎
北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは
NAYUTAS北千住校にお任せください!
まずはぜひ、無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ
―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎