>ガラガラ声とはおさらば!<
みなさんこんにちは!
北千住でボイトレのマンツーマンレッスンを行うNAYUTAS北千住校です
「声が枯れてしまった…」
きっと人生で一度は誰もが経験されていることと思います。
特に、長時間の発声が必要な方や、
カラオケやライブで思いきり歌いたい方にとって、
声が枯れるのは大きな悩みですよね。
実は、声が枯れる原因の多くは”間違った発声”や”喉の酷使”にあります。
この記事では、声が枯れる主な原因と、
正しい発声で声を長持ちさせる方法について解説します!
1. 声が枯れる主な原因
(1) 喉に力が入りすぎている
声を出すときに喉を締め付けるように発声していませんか?
特に高音を出そうとするとき、無意識に喉が力んでしまいがちです。
これが続くと、声帯に負担がかかり、声が枯れる原因になります。
(2) 無理な発声や大声を出し続ける
ライブやカラオケで無理に高音を出したり、
大声で歌い続けたりすると、声帯が炎症を起こしやすくなります。
また、 怒鳴るような話し方も喉にダメージを与える原因のひとつです。
(3) 乾燥や水分不足
声帯は粘膜で覆われており、 乾燥すると振動しづらくなります。
冬の乾燥した空気や、エアコンの効いた部屋に長時間いると、
声が出しにくくなることがあります。
(4) 声帯の酷使
長時間しゃべり続けたり、何日も連続で歌い続けたりすると、
声帯が疲れてしまいます。
適度な休息をとらずに使い続けると、声帯が炎症を起こしやすくなります。
(5) 生活習慣の影響
喫煙やアルコールの過剰摂取、睡眠不足なども、
声が枯れる大きな原因となります。
特にタバコの煙は声帯を直接刺激し、
炎症を引き起こすため注意が必要です。
2. 声を長持ちさせる発声法と対策
(1) 腹式呼吸を意識する
喉に負担をかけずに声を出すためには、 腹式呼吸 が重要です。
お腹を使ってしっかり息を送り込み、
喉の力を抜くことで、スムーズな発声が可能になります。
練習方法
仰向けに寝て、お腹に手を置く。
鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる。
口から細く長く息を吐き、お腹をへこませる。
この呼吸法を普段の発声に取り入れることで、喉への負担を減らせます。
(2) リラックスした発声を心がける
力んでしまうと喉に負担がかかるので、
リラックスした状態で発声することが大切です。
ポイント
息を上方向に押し出すように意識する。
無理に高音を出そうとせず、 無理のない音域で発声練習 をする。
舌や肩の力を抜いて発声する。
(3) 適度な水分補給をする
声帯が乾燥しないように、 こまめに水分をとる ことが大切です。
おすすめの飲み物
常温の水
白湯
はちみつ入りのぬるめの紅茶
避けたほうがいい飲み物
カフェインが多いコーヒーや緑茶(利尿作用で喉が乾燥するため)
冷たい飲み物(声帯を冷やしてしまうため)
(4) 発声前のウォーミングアップをする
運動前に準備運動をするように、
発声の前にもウォーミングアップ を行いましょう。
簡単なウォーミングアップ
リップロール(唇を震わせる)
ハミング(軽く鼻歌を歌う)
ゆっくり低音から高音まで滑らかに声を出す(グリッサンド)
(5) 無理をせず適度に休息をとる
長時間の発声は声帯に負担をかけるので、
こまめに休憩 をとることが大切です。
声を休めるためのポイント
長時間歌う場合は 30分ごとに5分ほどの休憩 をとる。
声が枯れかけたら無理に声を出さず、しっかり休む。
寝る前の数時間は 大きな声を出さない ようにする。
まとめ
声が枯れる時には、 喉の使い方や
生活習慣による影響が大きいです。
無理に声を出さず、 正しい発声法を身につけることで、
声を長持ちさせることができます。
今日からできる声のケア
腹式呼吸を意識する
喉に負担をかけない発声を心がける
こまめに水分補給をする
ウォーミングアップを忘れずに!
適度に休息をとる
正しい発声を身につけ、長く健康な声を維持しましょう!
ナユタス北千住校のボイトレコースでは、
洋楽・K-POP・声優・話し方コースなどを開講中!
一人ひとりに合った発声方法 をアドバイスしています。
「もっと声を良くしたい!」
「声枯れしにくい発声を学びたい!」
という方は、ぜひ一度レッスンに来てみてくださいね♪
>>ボイトレ全9コースの詳細はこちらから<<
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎
北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは
NAYUTAS北千住校にお任せください!
まずはぜひ、無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ
―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎