ブログ
ダンスコース

ダンス上達のための分析法‼

皆さんこんにちは🌞

マンツーマンレッスンでおなじみ、

ボイトレ・ダンス・楽器スクールのNAYUTAS(ナユタス)北千住校でございます‼

 

今回のトークテーマはダンスの上達のための分析についてです✨

 

ダンスが上手くなりたい‼と思っていても

何から始めればよいのかわからない…😥あまり実感できない…😭

という方は今からお話しする内容をチェックしてみてください📃

 

 

その①:曲の振付なのか 技単体の完成度なのか

 

当たり前ではあるものの、意外と見失いがちなのが曲の振付が踊りたいのか、今後の応用の為の技自体の完成度を上げたいのかです。

ここを見失ってしまうと、曲の振付を完コピしたいのに自分のスタイルを出す方向にばかり努力してしまったり、逆にダンスバトルなどで個性を出していきたいのに周りとの差がつかなくなってしまったりします。

 

まずは上達したい方向性が特定の曲の振付なのか技自体なのかをはっきりさせましょう

 

 

 

その②:ダンスのスタイルは何なのか

 

次に意識するのはダンスのスタイル(ジャンル)についてです。

曲の振付の場合はジャンルの特徴をつかむことが出来れば、今ご自身が練習中の曲のコンセプトにより近づくことが出来ます。

また、技単体の完成度を高めたい(応用できるようになりたい)場合も、その技がスタイルによって個性がある場合もあるため、どの形をまず身につけたいのかを意識することが上達を促進されてくれます‼

 

 

 

その③:今までに似た動きはなかったか

 

また、分析の①②以外に絶賛スランプ中…といった方もいるのではないでしょうか?

その場合は、スランプ原因となっている動きに似た動き(苦戦した振り)がなかったか思い出してみてください💡✨

 

似た動きからだんだんと苦戦している動きに似せていくことでコツを早くつかむことが可能です‼

また似た動きが無い…と思いそうな動きでも

1つ1つのパーツの動きを分解して組み合わせていくことで

意外とすんなりと出来た✨✨という場合もありますので、あきらめずに分解していきましょう!

 

 

 

その④:体の準備が出来ているか

 

それでもやはりまだ何か足りないと感じる場合その動きに関連する筋肉の状態や柔軟といったところに目を向けてみてはいかがでしょうか?

ダンスは全身運動の為、上半身の動きでも支えているのは下半身であったりなど自身盲点となっている場所がかならずあります。1日での改善は難しいかもしれませんが基礎の体づくりを怠らずに地道に改善していきましょう‼

 

 

終わりに

最後まで読み進めた貴方のダンス上達への熱量があればきっとどんな難しい振付・技もきっと乗り越えることが出来ます‼ダンスは日々の積み重ねで自身の技として昇華されていきます。

このままの努力でうまくなれるのか、自分の改善点が分からないという場合も多いと思います。

ですがそういった場合でもあきらめずに少しずつでも動いていきましょう‼

 

NAYUTASU北千住校ではマンツーマンレッスンのためご自身のペースに合わせたコーチングを行っているため、

しっかりと上達していくことが可能でございます。

無料体験レッスンも行っておりますので悩んでいる方はぜひ、体験してみてください‼

 

皆様のご来校をお待ちしております✨

 

また、NAYUTAS北千住校の公式INSTAGRAMではお役立ち上保の発信をさせていただいておりますので、

是非チェック頂けたらと思います‼

 

 

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎

北千住でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは

NAYUTAS北千住校にお任せください!

まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中

無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS北千住校
―――――――――――――――――――――――
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎