みなさんこんにちは♪
マンツーマンレッスンNAYUTAS北千住校です✨
急激に気温が低下してきて、風邪気味であったり喉を痛めてしまったりと何かと体調を崩しがちな今日この頃ですがみなさん調子はいかがでしょうか❓
今回はボイストレーニングに欠かせない喉と体のケア方法に関してお話しさせていただけたらと思います🎵今の段階からケアを実行することで今冬を乗り越えていきましょう👍
①生活習慣の見直し
寒暖差や空気の乾燥により四季の中で特に風邪をひきやすいこの季節、基礎体力を上げていくために普段の生活を一度見直してみましょう!睡眠リズムや食事のタイミング、手洗いうがいの徹底を行いましょう!また、室内を清潔に保ったり定期的に換気を行うことで病原菌を発生させない・増殖させないだけでなく精神衛生も整いますので自分のできることから少しずつくふうしてみましょう🌟
②加湿
乾燥から喉を痛めやすく、体調を崩しやすくなります。そのため室内の湿度を50〜60%に保つことがベストですが、加湿器がない場合などもあります。その場合は枕元に濡らしたタオルをかけたり、カーテンに霧吹きをふきかけたり、被せ物をかけずに水を入れた容器を室内に置いておくといった対策があげられます。
また、外出時の風邪予防にも有効なマスクを室内でも使用することによって加湿と衛生面の2つで効果を期待できるでしょう。加湿効果がより高いのは布マスクとなりますので日中は紙、就寝時は布マスクの二刀流で冬を乗り越えましょう♪
③外出時は冷気のガードを!
外出時に寒暖差で弱った体で菌をもらってきてしまう場合が多いです。そのため防寒具をしっかりと付けて寒さを感じる前にガードしていきましょう!ネックウォーマーや手袋、厚手の靴下などで末端が冷えないようにすることも大事ですね☺️
また、寝る際にも腓返りや寝違えにならないように枕カバーや寝具の衣替えも行っていきましょう!
④食事の管理でさらに対策🌟
当たり前のことですが、食べ物が私たちの体を作っているため食事の改善一つで大きく変わってきます。昔の人が旬の食材を好んで食べたり土用の丑の日に鰻を食べる文化はその時期に多く取れるからと言う理由だけでなく、栄養価の高さなども考えられて形成された文化でもあるんです。
冬のシーズンですと
・根菜類(生姜やネギ、レンコンなど)
・発酵食品(納豆やお味噌)
・白菜や大根、鍋の具材
といったたものを摂取することをで基礎体力を高めていきましょう🌟
また喉のケアにはカリンや生姜、そして何より蜂蜜を日常的に摂取することが効果的です。昔から言われている王道のもではありますがそれだけ効果があり、一時は薬として扱われてるほど重宝されていたんですよ!ジャンクフードばかりでなく、日本の文化に根付いた食事
終わりに
基礎的なことを怠らないことが風邪予防や喉のコンディションを維持することにつながります。そのほかにもNAYUTAS北千住校ではボイトレの基礎知識、コンディションの調整方法などをコーチングしてほしい!初めてば何をどうすれば良いのかわからないと言う方は是非、NAYUTAS北千住校の無料体験レッスンを受講してみませんか❓
みなさんのご来校をお待ちしております♪
NAYUTAS北千住校スタッフより
✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎
~音楽のチカラで、なりたいを叶える~
🎶ボイトレ、ダンス、楽器レッスンはNAYUTAS北千住校にお任せください!🎶
🌟完全マンツーマンレッスン 🌟レッスンの無い日でも自主練でのレッスン室無料貸し出し! 🌟駅チカ!駅徒歩3分 未経験の方から上級者の方まであなたに沿ったレッスンを提供いたします! ✨まずは無料体験レッスンから✨
→🎁無料体験レッスンのお申込はこちら
→🎤ボイトレ全9コースの詳細はこちら
→👟ダンス全6コースの詳細はこちら
→🎸楽器全7コースの詳細はこちら
ボイトレ・ダンス・楽器スクールNAYUTAS北千住校
〒120-0034
東京都足立区千住2丁目56 矢追ビル3F
TEL:080⁻7585⁻2054
INSTAGRAMでも有益情報を随時更新中ですので是非いいね!・フォローをお願いいたします 詳しくは“NNAYUTAS北千住校”で検索お願いします✨ ✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎