倉敷駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

声の小さい人必見!地声を大きくする方法?NAYUTAS (ナユタス)倉敷駅前校講師が解説!

地声を大きくする方法:NAYUTAS(ナユタス)倉敷駅前校講師が教える効果的なトレーニング

地声を大きくするためには、正しい発声法や呼吸法、体の使い方を学び、継続的にトレーニングを行うことが重要です。この記事では、地声を大きくするための具体的な方法やコツを詳しくご紹介します。これらのポイントを意識して練習を続けることで、地声の音量や質が向上し、より力強い声を出すことができるようになります。

1. 正しい呼吸法を身につける

地声を大きくするためには、正しい呼吸法を身につけることが不可欠です。腹式呼吸を使うことで、安定した声を出すことができます。

腹式呼吸の練習方法

  1. 仰向けに寝て、お腹に手を置きます。
  2. 深く息を吸い込み、お腹を膨らませるようにします。
  3. ゆっくりと息を吐き出し、お腹がへこむ感覚を掴みます。
  4. この感覚を立った状態や座った状態でも再現できるように練習します。

腹式呼吸を習得することで、声が安定し、より大きな声を出すことが可能になります。

2. 正しい姿勢を保つ

正しい姿勢を保つことも、地声を大きくするためには重要です。姿勢が悪いと、呼吸が浅くなり、声が出にくくなります。

正しい姿勢のポイント

  1. 背筋を伸ばし、まっすぐに立つか座る。
  2. 肩の力を抜き、リラックスする。
  3. 頭を自然な位置に保ち、顎を引かないようにする。

正しい姿勢を保つことで、呼吸がしやすくなり、声がスムーズに出るようになります。

3. ウォームアップを行う

発声前には必ずウォームアップを行い、声帯を準備することが大切です。

ウォームアップの方法

  • リップトリル:唇を震わせながら「brrrr」と音を出します。声帯がリラックスし、血流が促進されます。
  • ハミング:鼻を響かせながら低音から高音へとハミングします。喉を開いて声帯を暖めます。
  • ストレッチ:首や肩の筋肉をほぐすために軽いストレッチを行います。筋肉の緊張をほぐすことで、発声がスムーズになります。

4. 声帯のリラックスと発声練習

声帯をリラックスさせることは、地声を大きくするために重要です。以下の発声練習を取り入れてみてください。

リップトリル

唇を震わせながら音を出し、声帯をリラックスさせます。声帯の緊張をほぐすことで、声がスムーズに出るようになります。

ロングトーン

一つの音を長く伸ばしながら発声します。声の安定性と持久力を高める効果があります。

母音の発声練習

母音(あいうえお)の発音を意識し、はっきりと発声する練習を行います。各母音を長く伸ばしながら発声し、発音が明瞭かどうか確認します。

5. 音量のコントロール

地声を大きくするためには、音量のコントロールが重要です。以下の方法で音量を調整する練習を行いましょう。

ダイナミクス練習

音量を変化させる練習です。小さな音から大きな音へ、または大きな音から小さな音へとスムーズに移行できるように練習します。これにより、声のコントロールが向上します。

共鳴の意識

声をより豊かに響かせるためには、共鳴の意識を持つことが重要です。顔の前面(鼻や頬の周り)に声を響かせることを意識しましょう。

  1. 鼻に手を当てて、声が鼻に響いているかを確認しながら発声します。これにより、声が前に出やすくなります。
  2. 口の中の共鳴腔を意識します。口を大きく開けた状態で、「オー」と発音し、口の中の空間が広がる感覚を意識します。

6. 声帯のトレーニング

声帯の筋肉を鍛えることで、地声を大きくすることができます。以下のトレーニングを取り入れてみてください。

リップロール

唇を震わせながら、音程を上下させて発声します。これにより、声帯の柔軟性と筋力が向上します。

ストローエクササイズ

ストローを使って息を吸い込みながら発声します。声帯の筋力を鍛える効果があります。

ピッチ練習

音程を正確に取る練習を行います。ピアノやチューナーを使って、音程を確認しながら発声しましょう。音程が正確であることで、声が安定し、音量も向上します。

7. 継続的な練習の重要性

地声を大きくするためには、継続的な練習が不可欠です。毎日少しずつでも練習を続けることで、声の質や音量が向上します。

定期的な練習

毎日一定の時間を確保して、発声練習を行いましょう。短時間でも構わないので、継続的に練習を続けることが大切です。

目標を設定する

発声練習の目標を設定し、達成に向けて努力します。具体的な目標(例:高音域を安定させる、特定の曲を完璧に歌う)を持つことで、モチベーションを保つことができます。

録音して確認

自分の発声を録音し、後で確認することで改善点を見つけることができます。客観的に自分の声を聴くことで、課題を発見しやすくなります。

8. プロの指導を受ける

地声を大きくするためには、プロのボイストレーナーからの指導を受けることもおすすめです。専門的なアドバイスを受けることで、効果的な発声方法を学び、より早く成果を上げることができます。

レッスンを受ける

プロのボイストレーナーからレッスンを受けることで、正しい発声法や呼吸法、音量のコントロール方法を学ぶことができます。

フィードバックを受ける

レッスンを通じてフィードバックを受けることで、自分の課題や改善点を具体的に把握することができます。これにより、練習の効果が高まります。

まとめ

地声を大きくするためには、正しい呼吸法や姿勢、声帯のリラックス、発声練習、音量のコントロール、声帯のトレーニングが重要です。継続的な練習とプロの指導を受けることで、地声の音量や質を向上させることができます。これからも楽しくボイストレーニングを続けて、力強い地声を手に入れましょう。質問や相談があれば、いつでもお知らせください

ボイストレーニング&ダンス NAYUTAS(ナユタス)倉敷駅前校の魅力

NAYUTAS(ナユタス)倉敷駅前校は倉敷駅から徒歩1分で駅から一番近いボイトレ&ダンススクールになります。

みなさん一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供しています。ボイトレ、ボーカルレッスン、K-POP、洋楽、声質改善、声優、アニソン、話し方、舞台・ミュージカル、弾き語りなど、幅広いジャンルに対応しています。

高い声を出したい。カラオケで高得点を出したい。音痴を直したい。など歌の悩みをとことん解決。

経験豊富な講師陣が、みなさんの目標に合わせて丁寧に指導します。ぜひ、体験レッスンにお越しください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岡山・倉敷でのボイストレーニング&ダンスレッスンは
NAYUTAS(ナユタス)倉敷駅前校にお任せください。
まずは 無料体験レッスンから!
やってみないとわからないですよね❓
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ
ナユタス倉敷駅前校専用 Instagram公式LINEもあります😊
お気軽にお問い合わせください。
***************************
ボイストレーニングスクール&ダンス
NAYUTAS(ナユタス)倉敷駅前校
***************************
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2丁目1-17
津加佐ビル4F
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇