こんにちは ナユタス経堂校 講師RYOです!
最近更に寒くなって外に出るのも体力使いますよね、、、😥❄️
ダンスしようって気持ちになってもベッド🛌の誘惑に負けることもしばしば🤦🏻
そこで今回は、ダンスのモチベーションを維持するコツを紹介します!!!
ダンスを続けていると、「今日は練習したくないな…」「最近うまくなってる気がしない…」と思うことってありますよね😮💨
最初は楽しくても、モチベーションが下がってくると継続が難しくなる。そこで、今回はダンスのモチベーションを維持するためのコツを紹介します!!!
1. 目標を細かく設定する
「ダンスがうまくなりたい!」と思っていても、目標が漠然としていると何をすればいいのかわからなくなる。だからこそ、小さな目標を作るのが大切。
例えば…
✅ 「この1週間でアイソレーションをスムーズにする」
✅ 「1か月でこの振り付けを完璧に踊れるようにする」
✅ 「次の発表会までに表現力を高める」
目標を細かく設定すれば、達成するたびに達成感が得られてモチベーションが上がります!!
2. 楽しめる環境を作る
ダンスは「楽しい!」って気持ちが一番大事。だからこそ、自分がワクワクできる環境を作ることがモチベーション維持につながる。
✔️ お気に入りの曲で踊る
✔️ 好きなダンサーの動画を見て刺激をもらう
✔️ ダンス仲間と一緒に練習する
特に、仲間と踊ると「みんな頑張ってるし、私もやろう!」って気持ちになりやすいですよね一人でモチベーションが下がるなら、仲間を見つけるのもおすすめですね😙💫
3. 成長を記録する
「最近うまくなってる気がしない…」と感じることってありますよね。でも、それって実は気のせいだったりします。自分の成長は少しずつだから、変化に気づきにくいだけ🙌🏻
そこでおすすめなのが、動画を撮ること! ⇦これ結構大事、、、自分も定期的に撮ってはここ良い感じじゃん!うわ〜ここ全然角度違うじゃんとかの繰り返しです💁🏻
・練習の最初と1週間後を比べる
・同じ振り付けを1か月後にもう一度撮影する
こうすると、前より動きがスムーズになっていたり、表情が自然になっていたりするのがわかるはず! 成長を実感できると、「もっと頑張ろう!」って気持ちになります🥳✨
今回は ♪ TWICE「Strategy」を踊ってみたので是非チェックしてみてください!
724F6737-449F-4178-82AB-6BD01A59D57D
🌟まとめ🌟
ダンスのモチベーションを維持するには…
✅ 目標を細かく設定する
✅ 楽しめる環境を作る
✅ 成長を記録する
モチベーションが下がったときは、無理に頑張ろうとせずに「どうしたら楽しめるか?」を考えるのが大切。ダンスは継続が大事だから、少しずつでも続けていきましょう💫