ブログ
ボイストレーニングコース

【ナユタス経堂校】🎤マイクを使うときに気をつけること🎤

こんにちは!ナユタス経堂校 ボイストレーナーのサラです🍒

歌の練習ではあまり意識しないかもしれませんが、ライブや発表会で「マイク」を使う場面になると、急に戸惑ってしまう人も多いはず。

今回は、マイクで歌うときに気をつけたいポイントをいくつかご紹介します!

 

① マイクは“口元からこぶし1個分”

まず基本の距離感。

マイクと口の距離は 約5〜10cm(こぶし1個分くらい)がベスト。

近すぎると音割れしやすく、遠すぎると音を拾いにくくなります。

息が強い人は少し離し気味、声が細い人は少し近めでもOK!

ただし、距離がブレすぎないように意識してください🦁

 

② マイクは真正面から当てる

マイクの角度がずれると、声の拾い方が変わります。

特に横から話しかけるように歌うと、音がこもったり抜けたりします。

基本は マイクを真っすぐ口元に向ける。

顔を動かすタイプの人は、マイクごと手で一緒に動かすと◎!

 

③ 息をかけすぎない

特に ブレス音やさ行・は行の破裂音は、マイクが全部拾ってしまいます。

例えば「さようなら〜」の「さ」で風がボフッと入ってしまうと雑音に。

マイクに息が直接当たらないよう、少し斜め下に構えるときれいに収録できます。

 

④ 音量のコントロールを意識する

マイクは「小さい声を大きくする」道具ではなく「声をしっかり拾って伝える」道具。

だからこそ、急に大声を出すとびっくりされることも!

・強く歌うときは、マイクを少し離す

・ささやくような時は、少し近づける

など、自分の声量に合わせてマイクとの距離を調整するのもテクニックのひとつです。

 

⑤ ハンドリングにも気をつけて

持ち方も意外と大事!

・グリル部分(先端)を手で覆わない

・マイクを振り回さない

・コードを引っ張らない(有線の場合)

など、基本的な扱い方を押さえるだけで、トラブルも防げます👒

 

 

マイクは、声をより魅力的に届けるための「味方」✨

練習のときから少しだけマイクを意識してみると、本番でも安心して歌えるようになりますよ!

もしライブ前に「マイク慣れしたい!」そんなときは、レッスンでマイク練習もできるので気軽に相談してください🌼

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
https://lin.ee/Sqdn76p
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校