ボイストレーナーのToshiです!
夏といえば、開放感いっぱいに歌いたくなる季節。
カラオケでも野外フェスでも、ついテンションが上がって「高音を気持ちよく出したい!」と思う方は多いはず。
でも、実際は喉が苦しかったり、裏返ってしまったり……そんなお悩み、ありませんか?
今回は、夏にぴったりな高音曲のおすすめとともに、高音をスムーズに出すための声帯筋トレーニング法をご紹介します!
🔥 夏におすすめ!高音が気持ちいい人気曲
■ Back Number「高嶺の花子さん」
疾走感のある夏らしい曲。サビの「君から見た~」以降の高音がポイント。
裏声と地声の切り替えがキモ。
■ Mrs. GREEN APPLE「青と夏」
爽やかさ満点の青春ソング。高音域が続くサビは腹式呼吸と息のコントロールが必要。
■ 優里「ドライフラワー」
感情のこもったファルセットとミックスボイスの使い分けが求められる一曲。
🎤 高音をラクに出す!声帯筋トレーニング法
高音発声には「声帯の筋肉」が大きく関わっています。特に重要なのが以下の筋肉:
▶︎ 輪状甲状筋(りんじょうこうじょうきん)
ピッチ(音の高さ)をコントロールする筋肉。高音を出すにはここが命!
▶︎ 内披裂筋(ないひれつきん)
声帯の閉じ具合を調整。息漏れのないクリアな高音にはこの筋肉の働きが重要。
💪 今日からできる!ボイトレ練習メニュー
① リップロール or タングトリルでウォームアップ
息の流れと声帯の振動を無理なく整える。1日2〜3分から。
② 音階練習(エッジボイス→ミックス)
・「ア〜」で低音から徐々に上昇
・ファルセットで出る音域を無理なく確認
・その後ミックスでチャレンジ
③ ストロー発声(SOVT)
細いストローをくわえて「ウ〜」と発声。喉を開けたまま声帯を閉じる練習になります。
✅ 高音を出すときの注意点
-
喉に力を入れすぎない(肩や首が固まるのはNG)
-
息を一気に出しすぎない(声帯がバタつきます)
-
朝イチや乾燥時は無理しない(声帯は筋肉+粘膜)
🎶 無理なく高音を出せると、歌うのがもっと楽しくなる!
高音をラクに、気持ちよく出せるようになると、
歌そのものが**「ストレス発散」**に変わります。
でも、喉を傷めたり、力任せになってしまうと逆効果…。
自分の体の使い方を知り、正しくトレーニングすれば、誰でも高音は出せるようになりますよ!
🎧 ナユタス経堂校では【体験レッスン受付中】!
「高音に悩んでいる」「歌がもっと上手くなりたい」
そんなあなたに、プロ講師があなたの声を分析し、丁寧にアドバイスします!
👉 体験レッスンのお申込みはこちら
📍 ナユタス経堂校(駅から徒歩3分!)
☀️ 夏の間に、あなたも“出る声”を手に入れませんか?
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校