こんにちは!ナユタス経堂校ボイストレーナーのToshiです🎤
「筋トレって歌にも関係あるの?」
「腹式呼吸って結局お腹の筋肉ってこと?」
そんな質問、体験レッスンでよくいただきます。
実は、**歌は“筋肉でコントロールする技術”**なんです。
スポーツやダンスと同じく、筋力・筋バランス・柔軟性が必要。
今回は、**「声を出す筋肉=発声筋」**に注目して、
✅ なぜ筋トレが必要なのか
✅ どの筋肉を鍛えると歌が上手くなるのか
✅ 自宅でもできる簡単トレーニング
を現役トレーナー目線でわかりやすく解説します!
🧠「発声=技術+筋肉」の時代です
声を出す仕組みをシンプルに言うと、
息(肺)→ 呼吸筋 → 声帯 → 共鳴腔
つまり、空気の流れと筋肉の連携で“声”が生まれるんです。
声のコントロールが上手な人は、
・息の量とスピードを自在に調整できる(呼吸筋)
・声帯をピタッと合わせてムダなく震わせられる(声帯筋)
・身体の支えでブレずに声を出せる(体幹&横隔膜)
=筋肉が正しく使えてる人、なんです。
💪歌に効く「3つの発声筋」って?
① 呼吸筋(横隔膜・肋間筋など)
肺を動かすための筋肉。
「腹式呼吸」の主役はこの横隔膜!
✔ 声が安定しない
✔ 息が続かない
✔ 苦しくなる
そんな人は呼吸筋の弱さが原因のことも。
② 声帯筋(外側・内側披裂筋など)
声帯を開いたり閉じたり、ピタッと合わせたり。
ピッチ(音程)や声の強さを左右するのがここ!
✔ 音程がブレる
✔ 高音で声が裏返る
✔ 声が枯れやすい
そんな人は「声帯筋のコントロール不足」が原因かも。
③ 支え筋(腹斜筋・体幹・背筋など)
発声を安定させるための**“支え”となる筋肉群**。
まさに“歌うためのインナーマッスル”!
✔ 声に芯がない
✔ 響かない
✔ 疲れやすい
→ 体幹と支えの使い方を知ると、歌声が劇的に変わります。
🏠 自宅でできる!発声筋トレ3選
1. 風船ブレス(呼吸筋)
風船をゆっくりふくらませる練習。
横隔膜と肋間筋を意識的に使うので、ブレスの支えが強くなる!
2. リップロール高低スライド(声帯筋)
唇を震わせながら「ぶ〜〜〜」と音を上下させる。
声帯がスムーズに動くようになり、高音・低音の移動がなめらかに!
3. 壁押し腹圧発声(体幹)
壁を押しながら「あー」と発声。
体幹を使って声を出す感覚が掴めるので、響き・芯が出やすくなる!
🎤まとめ|「歌がうまい人=声を筋肉で支えてる人」
歌の技術は才能だけではありません。
むしろ「正しいフォームで必要な筋肉を使えるか」が圧倒的に重要。
プロ歌手も、声優も、俳優も、発声筋トレーニングを継続しています。
ナユタス経堂校では、あなたの筋力・発声傾向・目標に合わせて
完全オーダーメイドでレッスンしています!
「声を鍛える」新しい自分に出会ってみませんか?
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校