こんにちは!ナユタス経堂校 ボイストレーナーのサラです🍎
歌を歌っていて「なんだか走ってしまう」「リズムが合ってない」と言われたことはありませんか?
リズム感は生まれつきのものと思われがちですが、実はトレーニングでしっかり身につけることができます。今回は歌に役立つリズム感アップの練習法をご紹介します🎶
1. メトロノームを使って歌う
リズム感を鍛えるための基本は、一定のテンポを身体に染み込ませること。
スマホアプリのメトロノームを使って、拍に合わせながら歌ってみましょう。
最初はテンポを落として確実に合わせ、慣れてきたら少しずつテンポを上げていくのがおすすめです。
2. 手拍子や足踏みを取り入れる
歌に集中すると、ついリズムがズレやすくなります。
そこで効果的なのが 手拍子や足踏み!
体を使って拍を感じながら歌うことで、リズムの土台が安定します。特にアップテンポの曲やノリが大事な曲に効果抜群です。
3. 裏拍子を取ってみる
リズム感を強くするには、表だけでなく裏拍を感じることも大切です。
「1・2・3・4」と数える代わりに「1と2と3と4と」と声に出し、“と” の部分(=裏拍)に手を叩いてみましょう。
裏を意識できるようになると、グルーヴ感が生まれてノリの良い歌につながります。
4. 歌詞をリズム読みしてみる
メロディをつける前に、歌詞をリズムに合わせて「読み」だけで練習してみましょう。
例えばラップのようにリズムだけで乗せると、テンポの感覚がぐっとつかみやすくなります。
5. 曲を細かく区切って練習する
「サビで走ってしまう…」という人は、曲全体で練習するのではなく 4小節ごとに区切って集中練習 すると効果的です。小さな単位でリズムを固めることで、通して歌ったときも安定します。
まとめ
リズム感を鍛えるには、
メトロノーム × 体の動き × 裏拍子 × リズム読み がポイント!
焦らず少しずつ練習を積み重ねれば、誰でも安定したリズム感を身につけることができます✨
リズムが安定すると歌全体のノリや表現力も格段に上がります!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
https://lin.ee/Sqdn76p
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校