ブログ

【ナユタス経堂校】紅葉のように鮮やかに!表現力を磨く練習曲おすすめ5選

秋といえば紅葉。緑一色だった木々が、赤や黄に鮮やかに変わっていく様子は、まるでダンスの表現力そのもの。ひとつの体でも、感情や音楽によって無限に色を変えることができます。

「ダンスが上手くなりたい!」という方の多くは、ステップやアイソレーションなど技術的な練習に集中しがちですが、実は 表現力を磨くこと がパフォーマンスを一気に魅力的にしてくれるポイントです。

今回は、ナユタス経堂校の講師が「表現力アップに最適!」とおすすめする練習曲を5曲厳選しました。ジャンルも幅広く、初心者から経験者まで楽しみながら練習できるラインナップになっています。


1. Aimer「カタオモイ」

― 歌詞を体で“語る”練習に最適

しっとりとしたメロディに、まっすぐな歌詞がのるAimerの代表曲。「愛してるの一言で足りないくらいに」というフレーズをどう体で表すか…ここが表現力の鍵です。

練習のポイント

  • 歌詞に合わせて視線を動かす(遠くを見る→近くを見るなど)

  • 手のひらを胸にあてて感情を“内側から外へ”届ける

  • 体全体を大きく動かさなくても、指先や呼吸のニュアンスで十分表現できる

こんな人におすすめ

  • バラード系で表現力を磨きたい人

  • 感情をダンスにのせるのが苦手な人


2. BTS「Spring Day」

― 切なさと温かさを両立させるK-POPバラード

世界中で愛されるK-POPの名曲。「会いたい」という想いを淡々と、でも強く伝えてくれる曲です。韓国語をそのまま理解できなくても、メロディと声のニュアンスだけで感情が伝わるのがポイント。

練習のポイント

  • 上半身をゆっくり大きく使う(胸・肩・腕の波の動き)

  • 間奏部分で“余白の美”を意識して止まる動きを入れる

  • グループで練習すると呼吸感がそろいやすい

こんな人におすすめ

  • K-POPで感情表現を学びたい人

  • 振付に頼らず音楽そのものを表現したい人


3. 宇多田ヒカル「First Love」

― 感情の深さを体で表す究極の一曲

日本のポップス史に残る名曲。淡々としたメロディの中に強烈な感情が潜んでおり、静かな動きの中にどれだけ“熱量”を込められるかがポイントです。

練習のポイント

  • 最小限の動きで感情を込める(目線・呼吸・歩き方)

  • 動きよりも「間の取り方」を大切にする

  • 手を伸ばすときは、指先から感情が流れていくイメージで

こんな人におすすめ

  • ジャズダンスで感情表現を磨きたい人

  • 大人っぽい表現力を身につけたい人


4. Bruno Mars「Talking to the Moon」

― 洋楽で表現力と英語の響きを感じ取る

世界的に有名なシンガーのバラード曲。シンプルで美しい旋律が夜空を思わせ、秋の夜長にぴったり。英語の響きやリズムを体でどう受け止めるかがカギです。

練習のポイント

  • 英語のフレーズごとに動きを区切って表現する

  • 足を大きく動かさず、上半身の波や腕の流れで空間を描く

  • 余韻を残すような動きを取り入れると雰囲気が出やすい

こんな人におすすめ

  • 英語の曲で表現を磨きたい人

  • 洋楽ダンスを目指す人


5. YOASOBI「群青」

― エネルギッシュな躍動感と感情の爆発

「群青」は力強さと切なさが入り混じった名曲。サビの盛り上がりで一気に爆発する感情をどう表すかが練習の肝です。

練習のポイント

  • サビ前は抑えて、サビで一気に解放する「緩急」を意識

  • ジャンプや大きなステップを使い、感情の爆発を体で表現

  • 歌詞の「僕らは何回だってきっと」に合わせ、強い目線や前進する動きを

こんな人におすすめ

  • ダイナミックな表現を学びたい人

  • ポップスをベースにしたジャズ・HIPHOP練習をしたい人


🎵表現力練習の具体的な流れ

「どう練習したらいいの?」という方に、自宅でもできる表現力トレーニングの流れをご紹介します。

  1. 曲を通して聴く(歌詞の意味・感情を理解する)

  2. 目を閉じて曲を聴きながら感情を想像する

  3. 手や視線だけで感情を表現してみる

  4. 徐々に体全体を使って表現する

  5. 動画に撮って客観的に確認する

最初は大げさに表現してもOK。少しずつ自分の感情に合った表現を見つけていきましょう。


🍂秋に表現力を磨くメリット

秋は気温が落ち着き、心がじっくりと音楽やダンスに向き合いやすい時期。表現力を磨くことで…

  • ダンスに深みが出る

  • 観客の心を動かせる

  • 自分自身も踊っていて楽しい

と、練習の充実感が一気に増します。紅葉が色を変えていくように、あなたのダンスもこの秋に彩りを増やしていきましょう。


まとめ

今回は「表現力を磨く練習曲おすすめ5選」として、以下の楽曲をご紹介しました。

  1. Aimer「カタオモイ」

  2. BTS「Spring Day」

  3. 宇多田ヒカル「First Love」

  4. Bruno Mars「Talking to the Moon」

  5. YOASOBI「群青」

どの曲も、動きの大きさやジャンルに関わらず“感情を体でどう表すか”を学べる楽曲です。

ナユタス経堂校では、実際にこれらの楽曲を題材に「感情をのせるダンスレッスン」も行っています。振付を覚えるだけではなく、「どう伝えるか」を意識した指導を行うことで、一人ひとりの表現力を引き出しています。

👉 この秋、紅葉のように色鮮やかな表現力を手に入れたい方は、ぜひ 体験レッスン にお越しください!

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

小田急でマンツーマンの

ボイトレスクールとダンススクールいえば

NAYUTAS経堂校🎤

ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、

経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街

からもすぐ近く!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️

あなたもNAYUTAS経堂校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料❣️

通常体験レッスン6,600円が無料に✨

さらに、、

体験レッスン当日にご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料‼️🥹

体験のお申し込みはこちらから受け付けております!

========================================

住所 〒156-0051

東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階

営業時間 10:00~22:00

アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分

定休日 なし

HP https://nayutas.net/school/kyodo/

LINEも是非お友達登録してくださいね♪

https://lin.ee/Sqdn76p

========================================

ボイトレならナユタス経堂校

ボイストレーニングならナユタス経堂校

ダンスレッスンならナユタス経堂校

マンツーマンレッスンならナユタス経堂校

世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校

豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校

千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校

HIPHOPダンスならナユタス経堂校

K-POPダンスならナユタス経堂校

ジャズダンスならナユタス経堂校