ブログ
ダンスコース

【ナユタス経堂校】基礎を固める秋!K-POPダンスのリズムトレーニング徹底解説

こんにちは!ナユタス経堂校です。

秋といえば「スポーツの秋」「芸術の秋」とも言われますが、ダンスに取り組む皆さんにとっては「基礎を固める秋」にするのもおすすめです。特にK-POPダンスは、リズム感や音の取り方が非常に重要。かっこよく踊るためには、ただ振り付けを覚えるだけではなく、音楽にしっかりと乗ることが欠かせません。

今回は、K-POPダンスを始めたばかりの方から、もう一歩上達したいという経験者まで幅広く役立つ「リズムトレーニング」の方法を徹底解説します。秋から練習を始める方も、基礎を見直したい方も、ぜひ参考にしてくださいね!


なぜK-POPダンスにリズム感が必要なのか?

K-POPの魅力のひとつは、洗練された音楽とダンスが融合している点です。BTSやSEVENTEEN、NewJeans、IVEといったアーティストたちは、細かいビートや歌詞に合わせて動きを変えています。そのため、振付を「ただ真似する」だけでは、どこかぎこちなくなってしまいます。

リズム感があると…

  • 体の動きと音楽がシンクロし、自然に見える

  • 表現力が増して「K-POPらしさ」が出る

  • グループで踊ったときに揃いやすい

逆にリズム感がないと…

  • 音より少し早く/遅れてしまう

  • 動きが軽く見えて迫力が出ない

  • 曲全体の流れに乗れず、観ている人に伝わりにくい

つまり、リズム感を鍛えることは「K-POPらしく踊るための土台」なんです。


秋に基礎を固めるメリット

秋は涼しくなり、集中して練習するのにぴったりの季節です。夏の発表会やイベントを終えて一息つく時期でもあるので、このタイミングで基礎を見直すと、冬や春の新しいチャレンジにスムーズに入っていけます。

特にリズムトレーニングは、一度習得すれば一生もの。今のうちに正しい練習法を身につけておくと、どんな曲にも対応できる力が自然と身についていきます。


K-POPダンスのためのリズムトレーニング方法

ここからは、ナユタス経堂校のレッスンでも取り入れている具体的な練習方法をご紹介します。自宅でもできるので、毎日のルーティンにぜひ取り入れてください。

① 拍を感じる練習(カウント練習)

まずは「1・2・3・4」と声に出しながら、手を叩いたり足踏みしたりして拍を感じましょう。K-POPの多くは4拍子で進むので、基本はこの4カウントです。

ポイント

  • メトロノームアプリやリズム音源を使う

  • 「声・手・足」を同時に使って体にリズムを染み込ませる

  • 慣れてきたら倍速(8カウント)で数えてみる

② リズムの裏を取る練習

K-POPでは、裏拍での動きがとても多く出てきます。
例えば、SEVENTEENの曲では「1と2と3と4と」という“と”の部分(裏拍)に合わせて動く振付がよく使われます。

練習法

  • 「1と2と3と4と」と声に出す

  • 「と」の部分で手を叩いたりジャンプしたりする

  • 裏にアクセントを置く感覚を養う

③ アイソレーション練習

K-POPダンスでは、首・肩・胸・腰など体のパーツを分けて動かす「アイソレーション」が欠かせません。アイソレがしっかりできると、リズムの強弱を表現しやすくなります。

練習法

  • 首を前後・左右・回転で動かす

  • 胸を前後・左右・円で動かす

  • 腰を前後・左右・円で動かす

  • 動きと呼吸を合わせるとさらに安定

④ ステップでリズムを刻む

実際のダンスに近づけるには、簡単なステップを繰り返しながらリズムを取る練習がおすすめです。

例:サイドステップ

  • 右に1歩 → 左足を揃える → 左に1歩 → 右足を揃える

  • 手をつけるとさらにダンス感がアップ

例:バウンス

  • 膝を軽く曲げ、上下にリズムを取る

  • 上ではなく下に沈むイメージで音に乗る

⑤ 曲に合わせてリズムを意識する

最後は、実際のK-POP曲を使って練習しましょう。サビの部分だけでも良いので、カウントや裏拍を意識しながら踊ると格段に上達します。

おすすめ練習曲:

  • BTS「Dynamite」 → 明るいテンポで基本練習に最適

  • NewJeans「Super Shy」 → 裏拍を取る動きが多い

  • IVE「LOVE DIVE」 → メリハリのあるリズムが特徴的


よくあるつまずきポイントと解決法

「音に遅れてしまう」

答え:先に体を動かす意識を持つ
音を「聴いてから動く」と遅れるので、「音が鳴る瞬間に動く」つもりで練習しましょう。

「力が入りすぎてリズムが硬い」

答え:バウンスを取り入れる
膝のクッションを使って柔らかく上下に動くことで、リズムが自然に流れます。

「曲が速くてついていけない」

答え:スロー再生で練習する
動画を0.75倍や0.5倍にして練習し、慣れてきたら通常速度に戻すのがおすすめです。


ナユタス経堂校でのリズムトレーニング

ナユタス経堂校では、K-POPダンス初心者の方から経験者まで、一人ひとりのレベルに合わせたリズムトレーニングを取り入れています。

  • 初心者向け:カウント練習、基礎ステップ、バウンス

  • 経験者向け:裏拍・シンクロ練習、表現力を高めるリズム取り

  • グループ練習:フォーメーションやタイミングを揃える練習

レッスンの中では「ただ踊る」だけではなく、なぜこの動きをこのタイミングでやるのかをしっかり解説するので、基礎から応用まで身につけることができます。


この秋からリズムを武器に!

リズム感は、練習すれば必ず伸びるスキルです。秋の集中しやすい季節にリズムトレーニングを習慣化すれば、冬以降のダンスが大きく変わってきます。

「もっとK-POPらしく踊りたい」
「グループで揃ったパフォーマンスをしたい」
「表現力を磨きたい」

そんな方は、ぜひナユタス経堂校のレッスンで一緒に練習してみませんか?

体験レッスンは現在受付中です。
秋の基礎固めを、私たちと一緒にスタートしましょう!


まとめ

  • K-POPダンスにはリズム感が欠かせない

  • 秋は集中して基礎練習を積むチャンス

  • カウント、裏拍、アイソレーション、ステップを意識

  • 曲に合わせて練習し、自然に音に乗れる体を作る

  • 経堂校では一人ひとりに合わせたリズム指導を実施

    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

    小田急でマンツーマンの

    ボイトレスクールとダンススクールいえば

    NAYUTAS経堂校🎤

    ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、

    経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街

    からもすぐ近く!

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    完全マンツーマンレッスンなので

    初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️

    あなたもNAYUTAS経堂校で

    『苦手を好きに、好きを得意に』

    今なら体験レッスン無料❣️

    通常体験レッスン6,600円が無料に✨

    さらに、、

    体験レッスン当日にご入会いただくと

    《入会金11,000円》も無料‼️🥹

    体験のお申し込みはこちらから受け付けております!

    ========================================

    住所 〒156-0051

    東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階

    営業時間 10:00~22:00

    アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分

    定休日 なし

    HP https://nayutas.net/school/kyodo/

    LINEも是非お友達登録してくださいね♪

    https://lin.ee/Sqdn76p

    ========================================

    ボイトレならナユタス経堂校

    ボイストレーニングならナユタス経堂校

    ダンスレッスンならナユタス経堂校

    マンツーマンレッスンならナユタス経堂校

    世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校

    豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校

    千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校

    HIPHOPダンスならナユタス経堂校

    K-POPダンスならナユタス経堂校

    ジャズダンスならナユタス経堂校