こんにちは!
ナユタス経堂校ボイストレーナーのToshiです🎤
最近、生徒さんから最も多くリクエストをいただくアーティストの一つが 「Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)」。
特に『青と夏』『点描の唄』『ダンスホール』『ケセラセラ』『インフェルノ』など、世代を超えて愛される名曲が多く、ボイトレで挑戦される方が本当に増えています。
しかし、「Mrs. GREEN APPLEの曲、好きだけど難しくて歌えない…!」という声も多いのが現実。
高音の透明感、リズム感、そして感情表現の繊細さ──それらを支えるのは、実は“正しいボイストレーニング”なんです。
この記事では、Mrs. GREEN APPLEのように「表現力と抜け感のある声」を出すためのトレーニング法を、プロ目線で詳しく解説していきます!
🎵 Mrs. GREEN APPLEの歌声の特徴を知ろう
まず、ボイトレを始める前に「どんな声を目指すか」を明確にすることが大切です。
Mrs. GREEN APPLEのボーカル・大森元貴さんの歌声には、以下のような特徴があります。
-
明るく透明感のある中高音域
└ 裏声と地声のバランスが非常に滑らかで、芯がありながらも軽やか。 -
リズムに対する高い感性
└ 言葉の一つひとつが音楽のリズムに“ハマる”ように発音されています。 -
繊細な感情表現と強弱のコントロール
└ 「優しく語るような声」から「力強く叫ぶ声」まで自在にコントロール。
この3点を意識するだけでも、あなたの歌声は確実にミセスに近づきます✨
🌬️ ① 呼吸の安定がすべての基礎
Mrs. GREEN APPLEの曲を歌う上で最も大切なのが、「支える呼吸」。
特にサビでは高音が連続する曲が多く、息が浅いと声が不安定になりやすいんです。
▶おすすめトレーニング:腹式呼吸の再確認
-
仰向けに寝て、お腹の上に手を置きます。
-
鼻からゆっくり息を吸ってお腹を膨らませ、
-
口から「スーッ」と長く細く吐き出します。
これを1日10回。
「息が続かない」「声が震える」という人は、まずここからです。
さらに上級者は「息を吐きながら声を出す」練習も取り入れましょう。
「スー」→「スーアー」→「スーオー」と変化させていくと、
息と声のバランスを取る練習になります。
💪 ② ミセスの“伸びる高音”を出すための筋トレ
大森さんのような高音を出すには、「喉を締めずに鳴らす筋肉」が必要です。
喉を無理に上げて出すと、どうしても苦しくなり声がこもります。
▶おすすめトレーニング:リップロール(リップバブル)
唇を「ブルルル」と震わせながら、音階を上げ下げします。
ピアノやアプリのスケールを使って、
「ド〜ソ〜ド〜」のように音をなぞっていきましょう。
ポイントは、
・息を止めずに出し続ける
・喉に力を入れない
・唇が軽く振動している状態をキープする
これだけで、声帯や呼吸筋のバランスが整い、高音がスムーズになります!
🎶 ③ 地声と裏声をつなげる「ミックスボイス」
Mrs. GREEN APPLEのサビを聴くと、地声のようで裏声のような「軽やかな高音」が多いですよね。
あれこそが、“ミックスボイス”と呼ばれる発声法。
ミックスボイスとは、
地声(チェストボイス)と裏声(ヘッドボイス)を自然につなげることで、
力みのない高音を出すテクニックです。
▶おすすめトレーニング:「う〜」のスライド練習
-
「う〜」という母音で、低音から高音へゆっくり上げていきます。
-
声が裏返りそうになったら、その境界をゆっくり通過するように。
-
喉に力を入れず、柔らかく滑らかに声を繋げましょう。
この練習を毎日3分でも続けると、サビの「抜ける高音」が驚くほど安定します!
🗣️ ④ リズムと発音の「ノリ」を磨く
ミセスの楽曲は、テンポが速くリズムが複雑なものが多いです。
『ダンスホール』や『インフェルノ』のように、
言葉がメロディに“リズミカルに絡む”のが特徴。
▶おすすめトレーニング:言葉のリズム練習
-
メロディを使わず、歌詞をリズムだけで読む。
-
「タタタタ」と手拍子を入れながら、リズムに乗って朗読。
-
そのあとでメロディに戻す。
この練習で「歌のリズム感」「言葉の流れ」が一気に整います。
大森さんのような“グルーヴのある歌唱”を目指しましょう!
💖 ⑤ 感情表現と声の表情づけ
Mrs. GREEN APPLEの歌には、物語や感情が詰まっています。
『点描の唄』の繊細な切なさ、『青と夏』の青春の眩しさ…。
これを表現するには、「声色をコントロール」する力が必要です。
▶おすすめトレーニング:声の表情練習
-
同じフレーズを「笑顔で」「泣くように」「怒ったように」など
感情を変えて歌ってみる。 -
録音して聴き比べ、自分の声の変化を確認。
-
声だけで感情を伝える練習を繰り返す。
これを繰り返すと、歌が“言葉の朗読”から“心の表現”へと変わります。
🧠 ⑥ トレーニングを支える「意識と習慣」
ボイトレで最も大事なのは「継続」。
たった1日で劇的に上達することはありませんが、
“正しいトレーニングを続ける人”は確実に変わります。
・1日5分でもいいから声を出す
・録音して客観的に聴く
・週1回はプロのフィードバックをもらう
この3つを守るだけで、あなたの声は必ず進化していきます。
🎤 ナユタス経堂校でできること
ナユタス経堂校では、
Mrs. GREEN APPLEのように「表現力と抜け感のある声」を目指す方が多く通っています。
完全マンツーマンレッスンなので、
・高音の出し方
・ミックスボイスの練習法
・リズムの取り方
・表現の作り方
まで、一人ひとりの声質に合わせてカスタマイズ。
さらに、音楽理論・リズムトレーニング・ライブ対策など、
総合的に“アーティストとしての力”を伸ばすことが可能です。
🎧 「Mrs. GREEN APPLEみたいに歌いたい!」
そんなあなたの夢を、トレーナー陣が全力でサポートします。
🌈 最後に:あなたの声にも“光”がある
Mrs. GREEN APPLEの歌には「希望」「青春」「再生」といったテーマが多く込められています。
そしてそれは、歌うあなた自身の声にも宿る光です。
最初は高音が出ないかもしれません。
リズムがズレることもあるかもしれません。
でも、練習を重ねるごとに「自分らしい声」が見えてきます。
Mrs. GREEN APPLEのように、
聴く人の心に届く“あなただけの音”を一緒に見つけましょう。
📍体験レッスン受付中!
ナユタス経堂校では、ボイストレーニング初心者からプロ志望の方まで、
一人ひとりの目標に合わせたマンツーマンレッスンを実施しています。
興味のある方は、ぜひお気軽に体験レッスンへお越しください🎶
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校