ボイストレーナーのToshiです!
🎶 フェイクとは?「ただ崩す」ではなく「感情を乗せる技」
ボーカルテクニックの中でも上級者の証とされる「フェイク」。
一言で言うと、既存のメロディーを崩して歌う表現法のことです。
英語の “fake” には「偽る」という意味もありますが、歌におけるフェイクはネガティブな意味ではなく、「あえて変化をつけて本当の感情を引き出す」ためのテクニックです。
同じメロディーを何度も繰り返すよりも、わずかに音程を変えたり、リズムを遅らせたりすることで、聴く人の心に“生きた歌”として響かせることができます。
フェイクは、ただの飾りではなく、「感情の波」を可視化するような表現。
それを自在に操ることで、あなたの歌は一気にプロフェッショナルな印象になります。
🎵 フェイクが使われる場面
フェイクはジャンルを問わず使われていますが、特に以下のような場面で効果的です。
-
サビの繰り返し部分
→ 同じフレーズを少し変えることで飽きさせない。 -
ラストサビの感情ピーク
→ 感情を爆発させるようにメロディを大胆に変化させる。 -
バラードの語り部分
→ 優しい息づかいやしゃくりを加え、感情をにじませる。
例えばMISIAさんや宇多田ヒカルさんは、感情の頂点で自然にフェイクを入れます。
彼女たちの歌が“心を震わせる”理由のひとつが、このフェイクの絶妙な使い方なのです。
🎤 フェイクの主な3タイプ
① メロディーフェイク
原曲の音程を少し変化させる方法です。
たとえば「ド→レ→ミ」と上がるフレーズを「ド→ミ→レ→ミ」に変えるだけで、印象がまったく違ってきます。
これは単なるアドリブではなく、「メロディーの再構築」です。
自分の声質やフレーズの“重心”を意識しながら、聴き手に心地よいラインを描くことがポイントです。
💡練習法
-
原曲を正確に歌えるようにする(まずは“型”を覚える)
-
1音だけ変えてみる
-
徐々に変化を増やし、自然な流れを探す
フェイク初心者がいきなり全体を変えると崩壊しやすいため、まずは1小節の中で1音だけフェイクを入れる練習から始めるのがおすすめです。
② リズムフェイク
メロディーの音程はそのままに、リズムのタイミングをずらすテクニックです。
ジャズやR&Bでは欠かせない表現で、歌全体のグルーヴ感を作り出します。
たとえば、メロディーの頭を少し遅らせて歌う「レイドバック」や、
語尾を少し早めて切る「プッシュ」などが代表的です。
💡練習法
-
メトロノームを使ってビートの“裏”で歌う
-
原曲より0.5拍遅らせてみる
-
逆に、語尾を短く切る練習もしてみる
慣れてくると、自然に“溜め”や“間”が作れるようになり、
まるで会話のような立体的な歌が生まれます。
③ アドリブフェイク(即興フェイク)
その場の感情や空気に合わせてフレーズを即興で変化させるスタイル。
ゴスペルやR&B、ソウルシンガーに多く見られるテクニックです。
有名な例では、Alicia Keysや清水翔太さんのライブパフォーマンスが挙げられます。
彼らは毎回同じ曲でも、その瞬間の感情で違うフレーズを歌っています。
フェイクは“生きている感情表現”であり、再現性よりも瞬発力が大事なのです。
💡練習法
-
ペンタトニックスケールを使った即興練習
-
原曲のメロディーをベースに、自分の声で自由に遊ぶ
-
レコーディングして、自分のフェイクを客観的に聴く
🎧 フェイク上達のための3ステップ
STEP1:原曲を「正確に」歌えるようにする
フェイクはあくまで応用。
原曲を正確に再現できてこそ、自由な変化が意味を持ちます。
まずは「完コピ」から始めましょう。
STEP2:アーティストを真似る
Ado、MISIA、宇多田ヒカル、AI、優里、清水翔太…
どのアーティストも“自分らしいフェイク”を持っています。
最初は丸ごとコピーしてOK。
そこから自分の声質に合うアプローチを探します。
STEP3:録音して聴く
フェイクは「やっている本人と聴いている人」で印象が違うことが多いです。
録音して聴き返すことで、「やりすぎ」「足りない」「ズレてる」が客観的に分かります。
🎶 フェイクを使う上での注意点
❌ やりすぎは禁物
フェイクはスパイスのようなもの。
入れすぎると本来のメロディーが崩壊して、聴き手が混乱してしまいます。
1曲に1〜2箇所、特に「サビ後半」「ラスサビの最後」などに絞るのが効果的です。
❌ 曲の世界観を壊さない
“技術”よりも“感情”。
たとえば悲しいバラードで派手なフェイクを入れてしまうと、
感情の方向性がチグハグになります。
曲のテーマに沿った自然な流れを意識しましょう。
🎵 フェイク練習におすすめの曲
| 曲名 | アーティスト | フェイクのポイント |
|---|---|---|
| Everything | MISIA | フェイクとビブラートの融合 |
| First Love | 宇多田ヒカル | 呼吸と“間”のフェイクセンス |
| アイノカタチ | MISIA feat. HIDE(GReeeeN) | ラストの感情表現に注目 |
| 向日葵 | Ado | ジャズ的なメロディーフェイク |
| My Boo | 清水翔太 | 裏拍とアドリブの巧みさ |
上記の曲を“コピーして変化をつける”練習を繰り返すことで、自然なフェイクセンスが磨かれていきます。
💬 実際のレッスンでのフェイク練習例
ナユタス経堂校のレッスンでは、以下のような段階的トレーニングを行います。
-
原曲を忠実に歌う(再現力)
-
1音変える(チャレンジフェイク)
-
語尾・タイミングをずらす(リズムフェイク)
-
感情に合わせて自由に変える(アドリブフェイク)
生徒さんによっては「怖くて崩せない」という方も多いですが、
段階的に練習することで“自然なフェイク”が身につきます。
フェイクは感性のようでいて、実は理論と練習によって育てられるテクニックなんです。
🌈 フェイクが歌に与える3つの効果
① 感情のリアリティが増す
同じメロディーを繰り返すよりも、微妙に変化することで「生きた感情」が伝わります。
② オリジナリティが出る
他の人が同じ曲を歌っても、“自分のフェイク”を入れるだけで個性が生まれます。
③ 聴き手を飽きさせない
繰り返しの中に変化があることで、最後まで聴き手を惹きつけられます。
🧠 フェイクを支える理論的基礎
感覚的に思われがちなフェイクですが、実は音楽理論の裏付けも大切です。
特に以下のスケールを理解しておくと即興力が格段に上がります。
-
メジャーペンタトニックスケール(明るい曲調)
-
マイナーペンタトニックスケール(哀愁のあるフェイク)
-
ブルーノートスケール(R&B・ソウルで必須)
ピアノやギターでスケールをなぞりながら歌う練習を取り入れると、音の自由度が一気に広がります。
🌱 フェイクを習得するために大切なこと
-
恐れずに崩す勇気
完璧主義すぎるとフェイクは生まれません。失敗を恐れず試すことが第一歩。 -
原曲へのリスペクト
どんなフェイクも、原曲を大切にする気持ちがあってこそ。 -
感情の引き出しを増やす
経験・映画・日常など、心を動かすことがフェイクの源になります。
🎤 まとめ:フェイクは「感情を解き放つためのテクニック」
フェイクとは、
「上手く歌うため」ではなく、「心を自由に表現するための技術」。
あなたの中にある感情をメロディーに乗せて、
世界に一つしかない“自分の歌”を作り出すための鍵です。
最初は1フレーズでも構いません。
原曲に少しだけ“あなたの呼吸”を加えてみましょう。
それが、フェイクの第一歩です。
🎵 ナユタス経堂校でフェイクを学ぼう
ナユタス経堂校では、
生徒一人ひとりの声質や音楽性に合わせたフェイク・アドリブ専門トレーニングを行っています。
初心者からプロ志向の方まで、段階的に感情表現を磨くことが可能です。
✨ 体験レッスン受付中! ✨
「自分らしい歌い方を見つけたい」
「憧れのアーティストのように表現したい」
そんな方はぜひ一度体験にお越しください。
あなたの声に“唯一無二の輝き”を。
その第一歩を、ナユタス経堂校で一緒に踏み出しましょ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
小田急でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS経堂校🎤
ナユタス経堂校は経堂コルティ、すずらん通り商店街、
経堂本町通り商店街、経堂農大通り商店街
からもすぐ近く!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS経堂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-10-7 YMTビル3階
営業時間 10:00~22:00
アクセス 小田急線 経堂駅、徒歩3分
定休日 なし
HP https://nayutas.net/school/kyodo/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス経堂校
ボイストレーニングならナユタス経堂校
ダンスレッスンならナユタス経堂校
マンツーマンレッスンならナユタス経堂校
世田谷区でボイトレするならナユタス経堂校
豪徳寺でボイトレするならナユタス経堂校
千歳船橋でボイトレするならナユタス経堂校
HIPHOPダンスならナユタス経堂校
K-POPダンスならナユタス経堂校
ジャズダンスならナユタス経堂校

