こんにちは!NAYUTAS(ナユタス)町田校のボーカル講師・采です。
高音になると喉が締まって苦しくなる、、多くの人が感じる悩みです。
その大きな原因は、声を先に出そうとしてしまうこと。
高音を出そうとすると「しっかり当てなきゃ」「強く出さなきゃ」という意識が働き、声帯のまわりの筋肉が先にギュッと反応してしまいます。
そうすると喉が締まり、息が流れず、さらに力むという負のループに陥ります。
そこで大事なのが、“声より先に息を作る”という発想。
高音は力で押すのではなく、細い息がスーッと先に流れている状態のうえに成り立ちます。
そしてこの感覚を最もつかみやすいのが ハミング。
ハミングは声帯に強い圧をかけないので、“息の流れ”と“鼻腔の響き”を自然に感じやすく、喉に無理がかかりにくい発声です。
ここで私が生徒さんによく伝えるのが、「鼻息に声をのせる」というイメージ。
声を先に当てるのではなく、流れている息の上にそっと乗せるように声を出すと、喉の力みが抜け、スムーズに高音へ移行できます。
高音は喉のパワーではなく、息の準備+響きの方向+“息に声をのせる”感覚。
この3つが整うと苦しかった高音が軽くなります。
NAYUTAS町田校では無料体験レッスン受付中‼
ボイスレッスン ボーカルレッスン ダンスレッスン ギターレッスン
現役活躍中の経験豊富な講師陣が、全てマンツーマンでお教えします
「苦手を好きに 好きが得意に」
NAYUTAS町田校SNSリンク

