こんにちは!ナユタス松戸校 ボーカル講師RYOKOです☆
皆さんそれぞれにお気に入りの曲ってありますよね^^私はジャンルも幅広く好きなので、毎日色々聴きたい
のに時間がないほどです!
でも、1曲をゆっくり聴き込んだことはありますか?
聴き流すのではなく、聴き込むです。私は以前、「バンドアレンジ」された楽曲を聴いていても「ボーカル」
しか聴こえていませんでした。もちろんバンドサウンドがあると言うのは漠然と認識していましたが、ドラム
、ベース、ギター、その他シンセサイザーなど、楽器それぞれに聴き分けることが出来ませんでした。
もちろん完璧に全部聴き分けるなんてことは難しいのですが、今は、注意して聴き込めばそれぞれの音がある
程度は聴き分けられるようになりました^^でも難しいトレーニングをしたわけではありません。とにかく
、意識的に何度も聴き込みました。
◆音が聴き分けられると何がいいの?
これは個人差があることなので、絶対にとは言えないことを前置きした上でのお話となりますが、私の場合
はこんな良いことがありました^^
//////////////////////////////
1 リズム感がよくなった!
2 音楽がもっと楽しくなった!
//////////////////////////////
1のリズム感がよくなったのは、ドラムなどのリズム隊の音が聴こえるようになってから、各段にアップし
たと思います。歌おうとしている楽曲のリズム隊が聴こえていれば、自分もそこに合わせてリズムに乗り歌
うことが出来るようになるからです。もちろん体で感じるところから入る人もいると思います☆私の場合は、
周りの楽器の音が聴こえるようになることがリズム感UPにとても役立ちました♪
2の音楽がもっと楽しくなった!は想像していなかったメリットでした^^他の楽器の音が聴こえると、
みんなで音を合わせる楽しさが倍増しました☆例え、作られたカラオケと歌う時であっても、そのリズムや空
気感にしっかり馴染んだ歌を歌えると、とても気持ちが良いものです☆
◆最後に
と言うわけで、リズム感よくしたい人、最近ちょっと「音が苦」になっちゃってたな、そんな方は好きな楽曲
をたくさん聴き込んで、色々な音に耳をすませて見て下さいね☆
私のレッスンでは、このように日常の中に取り入れられるトレーニングもたくさんお教えしています^^気に
なった方はぜひ、体験レッスンお申込みしてみて下さいね♪この秋も、楽しく歌っていきましょう~☆