こんにちは!NAYUTAS松本校のギター講師Kiyotaです。
今日は少し音楽理論、スケールの話をしたいと思います!
「スケールって難しそう…」「覚えるのが大変そう…」そんなイメージをお持ちのみなさんも多いと思います。
実は、ドレミファソラシドを覚えるだけで7つのスケールを覚えたことになるってご存じでしたか?今日はその秘密をわかりやすくご紹介します🎵
ドレミファソラシドから生まれる7つのスケール
そもそもスケールとは、音の並び方、配列のことで、一番有名なスケールがCメジャースケール(ドレミファソラシド)です。
上の図のように、ピアノで言うと、白い鍵盤をドから順番に右に弾いていくと、Cメジャースケールになります。
スケール(音の配列)にはこのほかにも実に様々な種類があって、1つ1つ覚えようとすると、かなり大変です…が、
ドレミファソラシドが弾ければ、7種類のスケールを覚えたことになるのです!!
実は、ドレミファソラシド(=Cメジャースケール)を、どの音から始めるかで名前が変わります。
例えば、ドレミファソラシドを、レから弾き始めると、Dドリアンスケールというスケールになります。
Cメジャースケールと、音は変わっていませんが、どの音から始めるかだけで、違うスケールに変身します。
他にも、
ミから始めると「Eフリジアンスケール」、ファから始めると「Fリディアンスケール」など、名前が変わっていきます。
ですので、基本のメジャースケールはとても重要なのです!
そしてスケールはコードとも密接なつながりがあり、覚えておくと視野がとても広がり、音楽がもっと楽しくなります。
NAYUTAS松本校の楽器コースでは、こんな風に理論の話も交えながら、生徒さんの音楽の視野がちょっとずつ広がるようにサポートしていきます。
もちろん、1時間ずっとドレミファソラシドの練習は正直つまらないので😅、いろいろとお話をしながら、様々な練習法を取り入れていますよ🎶
初心者の方でももちろん大歓迎!一度体験にきてみませんか?
無料体験レッスン受付中です!
松本校では無料体験レッスンを受付中です。(現在大変多くのお申込みをいただいております。ありがとうございます。)
現在、毎月先着10名様限定で入会金11,000円→0円キャンペーンを実施しております!
校舎情報↓↓
2025年4月12日(土)開校
【NAYUTAS松本校】
〒390-0815 長野県松本市深志1丁目4-8春日ビル2F北
アクセス:JR松本駅より徒歩5分 写真付きのアクセスはこちらよりどうぞ
📫NAYUTAS松本校公式LINE LINEから直接レッスンのお申込みもできます😊
※アクセス後、自動応答メッセージが流れますので、お名前、ご希望コースをお送りください。
トーク画面にお名前やスタンプ等をお送りいただいて初めてチャットができる仕様となっております!宜しくお願いいたします。
📲https://nayutas.net/school/matsumoto/
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!