ブログ
楽器コース

ベースコースのご案内!!

皆さんこんにちは!長野県松本市、NAYUTAS松本校マネージャーです!!

ボイトレ&ダンススクールとなっておりますが、実は、ベースコースもございます🎸

校舎にベースも2本あり、楽器をお持ちでない方でもレッスンが可能となっております!

ベースはバンドで言うと縁の下の力持ち。ベースがいなければバンドは成立しません!

ベースは主に2つの弾き方がありますが、もちろんどちらのスタイルにも対応しています✨

ベース奏法①ピック弾き

その名の通りピックで弦を弾く方法です。
アタック感が強く、シャープでパンチのある音が特徴。
ロックやパンク、ポップスなどでよく使われ、リズム、アタック感が明確に出るのが魅力です。

ASIAN KUNG-FU GENERATION、GreenDayなど、疾走感あふれるサウンドを出したい時におすすめの奏法です😍

ベース奏法②指弾き

ベースの定番スタイルで、人差し指と中指を交互に使って弦を弾きます。
指の腹で弦を押し出すように弾くことで、あたたかくて丸みのある音が出ます。
ジャズ、R&B、ファンクなど、グルーヴ感を重視する音楽でよく使われます。

有名なベーシストだとハマオカモトさんや亀田誠治さん等が挙げられます。

 

ベース③スラップ奏法

指弾きの延長とも言えますが、スラップ奏法(チョッパー奏法)もあります☺️

スラップは、英語で「叩く(slap)」という意味。
親指で弦を叩きつけるように弾くサムピング、人差し指や中指で引っ張って弦をはじく(=プル)ことで音を出します。

聴けば誰しもがカッコいいと感じるベースらしい奏法です🎶

中でもスラップで超有名なアーティストといえばレッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー(Flea)!

ベースを低く構え、手首のスナップをダイナミックに使うスラップ奏法は独特の存在感があります。

激しく動き回りながらも繊細なフレーズを奏でるフリーのベースはレッチリの象徴とも言える存在です。

ちなみにFleaとはノミのことで、ノミのようにステージで飛び回ることから由来しているそうです😅

まずは体験レッスンへ!

最近はロックバンドを題材としたアニメも増えてきたりするなど、ベース人口も増えてきています。

弾きたいあのバンドの曲や「このフレーズの弾き方が分からない」などなど、ご希望に応じてレッスンを行っています。

まずは体験レッスンへ来てみてください🎸

無料体験レッスン受付中です!

松本校では無料体験レッスンを受付中です。(現在大変多くのお申込みをいただいております。ありがとうございます。)

現在、毎月先着10名様限定で入会金11,000円→0円キャンペーンを実施しております!

🎙️💃無料体験レッスンの申し込みはこちら

校舎情報↓↓

【NAYUTAS松本校】

〒390-0815 長野県松本市深志1丁目4-8春日ビル2F北

アクセス:JR松本駅より徒歩5分 写真付きのアクセスはこちらよりどうぞ

📫NAYUTAS松本校公式LINE LINEから直接レッスンのお申込みもできます😊

※アクセス後、自動応答メッセージが流れますので、お名前、ご希望コースをお送りください。

トーク画面にお名前やスタンプ等をお送りいただいて初めてチャットができる仕様となっております!宜しくお願いいたします。

📸NAYUTAS松本校公式Instagram

📲https://nayutas.net/school/matsumoto/

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!