ブログ
ボイストレーニングコース

【信州が舞台!】2011年朝ドラ主題歌 平原綾香「おひさま〜大切なあなたへ〜」に学ぶ“優しい声の響かせ方”

みなさんこんにちは、長野県松本市のNAYUTAS松本校マネージャーです!

10月から新しい朝の連続テレビ小説「ばけばけ」がスタートし、話題となっていますね。

マネージャーも好きなハンバートハンバートさんの楽曲「笑ったり転んだり」も、印象的なオープニングの映像とともに反響を呼んでいます🎶

ここ信州も、何度か朝ドラの舞台になっていますが、今回はそのなかでも2011年に放映された「おひさま」についてお話したいと思います。

松本・安曇野が舞台の朝ドラ『おひさま』

2011年に放送されたNHK連続テレビ小説『おひさま』は、
信州・安曇野と松本を舞台に、戦中・戦後を生き抜く女性・陽子の物語。
主演の井上真央さんが演じる陽子は、困難な時代の中でも“人のあたたかさ”と“希望”を信じて前を向いていきます。

そんなドラマのテーマを包み込むように流れるのが、
平原綾香さんの主題歌「おひさま〜大切なあなたへ〜」。
この曲は、“誰かを想う気持ちの光”を歌った作品で、
まさにドラマの根底にある「人のぬくもり」そのものを音にしたような楽曲です🌷

メロディも素晴らしく、聴いているだけで自然と涙がでてきます😭

 歌詞に込められた「信州の光」

「あなたの笑顔が照らしてくれる」というフレーズには、
澄んだ空気と優しい日差しに包まれた信州の風景が重なります。
厳しい時代の中でも、光を信じて歩む登場人物たちの姿と、
朝の光のような平原さんの歌声が、見事にシンクロしています。

声の明るさ、息のやわらかさ、言葉の丁寧な響かせ方――
それぞれが“おひさま”というテーマを声で表現しているんです☀️

 優しい声を出すためのポイント

平原さんの歌唱を聴くと、やさしい声でも芯がしっかりしています。
このバランスを作るポイントは「息の流れを止めないこと」。
喉に力を入れず、息の量と声帯をコントロールすることで
やわらかいのに伸びやかな声が生まれます。

NAYUTAS松本校のレッスンでは、
こうした“息と声のバランス”を一人一人に合わせてトレーニング。
信州の澄んだ空気の中で深呼吸するように、
自然体で心地よい発声を身につけていきます🎶

あなたの声にも「おひさま」を

やさしい声、あたたかい声は、
テクニックだけでなく“気持ち”から生まれるもの。
NAYUTAS松本校では、一人一人の個性や感情を大切にしながら、
その人だけが持つ声を育てていきます🌤️

無料体験レッスン受付中です!(入会金無料キャンペーン実施中!)

松本校では無料体験レッスンを受付中です。(現在大変多くのお申込みをいただいております。ありがとうございます。)

現在、毎月先着10名様限定で入会金11,000円→0円キャンペーンを実施しております!

🎙️💃無料体験レッスンの申し込みはこちら

校舎情報↓↓

ボイトレスクール【NAYUTAS松本校】

〒390-0815 長野県松本市深志1丁目4-8春日ビル2F北

アクセス:JR松本駅より徒歩5分 写真付きのアクセスはこちらよりどうぞ

📫NAYUTAS松本校公式LINE LINEから直接レッスンのお申込みもできます😊

※アクセス後、自動応答メッセージが流れますので、お名前、ご希望コースをお送りください。

トーク画面にお名前やスタンプ等をお送りいただいて初めてチャットができる仕様となっております!宜しくお願いいたします。

📸NAYUTAS松本校公式Instagram

📲https://nayutas.net/school/matsumoto/

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!