ブログ
ボイストレーニングコース

【ブラタモリでも話題】信州の紅葉ドライブにぴったりな3曲

みなさん、こんにちは!
長野県松本市のボイトレスクールNAYUTAS松本校です。

NHKの「ブラタモリ」で2週にわたって松本市の「上高地」が特集されたましたが、皆さんご覧になりましたでしょうか?

マネージャーも何度か行ったことがありますが、空気が澄み切っていて、ぜひ一度訪れてほしい場所です!😍🏔️

秋の信州といえば、空の高さと山々の色づき。
上高地をはじめ、美ヶ原や乗鞍高原、白馬の森の奥まで続く紅葉は、とても美しくドライブにピッタリ!

(※上高地はマイカー規制のためドライブはできませんが…😅)

そんな風景に寄り添う3曲を、今日はマネージャーがセレクトしてみました。

① スピッツ「楓」

スピッツの代表的バラード「楓」。この時期になると必ず聴きたくなるんですよね。(私は夏にも聴きたくなるのですが🌤️)
秋の冷たい風とやさしい光の中で、ふと立ち止まりたくなるような一曲です。
ミドルボイスを駆使した草野マサムネさんの歌声は、切なさと透明感のバランスが絶妙。

喉を締めずに、声を空気に乗せるように歌うと、信州の澄んだ空気とマッチするような柔らかい響きになります。

② ビートルズ「Norwegian Wood(ノルウェイの森)」

アコースティックギターの響きが美しい楽曲ですね。
タイトルの「ノルウェイの森」は、日本では村上春樹の小説のタイトルとしても有名ですが、

もともと“北欧風の木の部屋”を意味しているそうです。

この曲を聴くといつも北ヨーロッパの田園風景が浮かんでくるのは私だけではないはず。

ジョンレノンの声がまた曲にとてもマッチしているんですよね✨

木の温もりを感じるアコースティックな音色は、まるで信州の白樺林や落葉松の森にぴったり。

③ フジファブリック「赤黄色の金木犀」

マネージャーも大好きなフジファブリックの初期の名曲。イントロのギターから、もう”秋”ですよね。

秋の香りそのものを閉じ込めたような楽曲で、金木犀の甘く切ない香りが、恋の記憶と重なるような歌詞。

志村正彦さんの声には、芯のある裏声(ヘッドボイス)と地声の切り替えが多く見られ、表現力の高さが光ります。

信州の冷たい空気の中で歌うと、声の粒が一段と際立ちます。
喉を締めず、息を流しながら感情をのせるのがポイントです。

信州の紅葉は、色だけでなく「音」も感じる季節。
風の音、葉の揺れる音、そして自分の声。
自然とともに「音を聴く力」を磨くことが、ボイトレにもつながります。

NAYUTAS松本校では、そんな“感性とテクニック”の両方を育てるレッスンを行っています。
この秋、自分の声を紅葉に響かせてみませんか?

無料体験レッスン受付中です!

松本校では無料体験レッスンを受付中です。(現在大変多くのお申込みをいただいております。ありがとうございます。)

現在、毎月先着10名様限定で入会金11,000円→0円キャンペーンを実施しております!

🎙️💃無料体験レッスンの申し込みはこちら

校舎情報↓↓

ボイトレスクール【NAYUTAS松本校】

〒390-0815 長野県松本市深志1丁目4-8春日ビル2F北

アクセス:JR松本駅より徒歩5分 写真付きのアクセスはこちらよりどうぞ

📫NAYUTAS松本校公式LINE LINEから直接レッスンのお申込みもできます😊

※アクセス後、自動応答メッセージが流れますので、お名前、ご希望コースをお送りください。

トーク画面にお名前やスタンプ等をお送りいただいて初めてチャットができる仕様となっております!宜しくお願いいたします。

📸NAYUTAS松本校公式Instagram

📲https://nayutas.net/school/matsumoto/

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!