こんにちは NAYUTAS水戸校の明夏(めいか)です! 今回はYouTubeをやってみたい!という方に向けて、実際のYouTuberさんに聞いた話も含め、 このブログを展開していこうと思います!! YouTubeを始めてみたいけど、何からしていいか分からない… いざやってみたけど、再生回数が増えない…など、 これを見てYouTubeを始めて見ましょう何をしていいか分からない、勇気が出ないという方! スマホ1台で始められるので、 "とりあえずやってみる"ということが大事だと思います!! 最初に自分が好きなこと、発信したいことを考えます。 例えば私はダンスが好きなのでダンス動画を発信する! と決めたら一定の視聴者さんが付くまでは他のジャンルに手を出さない!! 検索などで動画がヒットして見て貰えたら、その視聴者さんは他の動画も気になってYouTubeのアカウントを覗きにきます。 その際に全く違うジャンルの動画ばかりでは、ダンス動画にしか興味がないので他の動画を見て貰えません… 逆にダンス動画をあげていれば、検索にヒットしなくとも他の動画の再生回数も増えていきます! このように最初は1つのジャンルに縛ることがポイントです
̖́ どんどん再生回数が増え、ファンが付いてきたら他のジャンルも少しずつ動画にしてみるのも良いと思います。 なぜなら、ファンは配信者を見に来ているからです!! ファンがついたら今までとは違う事をしても新たな一面も見られるのでファンの方は動画を見てくれます。 (違う事ばかりではなく間に挟むくらいの頻度で違うジャンルの動画を作ります) もちろん、発信したいことが1つだけであれば他の事を発信する必要はありません
![]()
次にターゲットを決める! YouTubeのアカウントを作ると再生回数や、どの層の方が見てくれているのかなど詳しく分かるアプリがあります。 そのアプリを使い、ターゲットを狭めていきます。 例えば、ダンス動画だとしたら10代~20代の層の方が見ることが多いです! 動画を作る際に今の10代~20代に流行っている曲を動画にすれば再生回数が上がっていきます
![]()
私がYouTuberの方から実際に聞いた話だと、配信者さんは芸人で30代くらいのぽっちゃりした体型の女性で、 自分の体型の人から美容などの話を聞いても説得力にかけると仰っていました。 自分の見た目や年齢を活かして、ご飯を食べながら30代~40代の女性ならではのあるあるや愚痴などを話す、 という動画を中心に作られているそうです。 共感を得る話はどの年齢層でも、見たい!面白い!と思えますよね! 最後に、これはYouTube以外になりますが今のSNSではYouTubeよりもTikTokなどの縦で見れるショート動画が人気ですよね
YouTubeに人を引っ張ってくる為にはYouTube以外を頑張ると視聴者さんが増えていきます! TikTokでYouTubeの一部分だけ乗せて続きを気になるように作れば、TikTokから人が動いてきます! Instagramで写真を載せたり動画を載せてフォロワーが増えてきたら、 この人ってYouTubeもやっているんだ、見てみようとInstagramからも人が動きます! これもターゲットの年齢を決めて、その年代の方々がよく使うアプリを用いて行うことがポイントです
̖́ いかがだったでしょうか? ぜひこちらを参考にYouTubeを始めてみてください!! 1番大切なのは、"とりあえずやってみること" もし、迷ったり始める自信やキッカケが無かったりしたら、 先ずはNAYUTAS水戸校の無料体験レッスンに来てみて下さい! 必ず新たな気づきが得られるハズです!
無料体験レッスン今すぐにでも始められます水戸校講師ダンス担当 明夏(めいか)でした