水戸の駅チカ歴史スポット! NAYUTAS水戸校 mame
こんにちは!NAYUTAS水戸校のmameです。
桜の季節が過ぎ、いつの間にか5月…。
水戸駅のペデストリアンデッキには、こいのぼりがたくさん泳いでいます。
ここには、テレビに水戸駅が映る時必ずといっていいほど一緒に映る黄門像もあります。
それらを眺めながら歩くとすぐに、水戸校の校舎に到着します。
季節を感じながらレッスンに向かえる、最高の場所です!
あたたかくなって、お散歩にも良い時期になってきました。
校舎近辺にはたくさんの歴史的建造物があるので、
レッスン前後ウォームアップ、クールダウンがてら訪れてみるのはいかがでしょうか?
徒歩10分もかからず、大手門と弘道館に行くことができます。
まず、水戸城の正面玄関である大手門です。
現在見られる門は、令和2年2月に天保年間の姿で復元が完了した、
高さ13メートル、幅17メートルの大きなやぐら門です。
大手門をくぐると水戸城跡です。
学校が集まるエリアで、校舎もお城のようなかたちをしています。
今年の梅祭りの時期は、弘道館から水戸城跡エリアがライトアップされ、
ワークショップやナイトウォークなどのイベントが開かれていました。
大手門の向かいには弘道館があります。
弘道館は、第9代水戸藩主徳川斉昭によって作られた藩校です。
正庁・至善堂・正門は、国の重要文化財に指定されています。
敷地内には60品種800本の梅林があり、こちらも梅祭りの時期はたくさんの人で賑わっています。
ナユタス校舎からほんの少し足をのばすだけで、水戸の歴史に触れることができます!
近くにあると思うとつい「そのうち…」「機会があれば…」となかなか行く気になれないかも知れませんが、
先にも書いたとおりレッスン前後のウォームアップ、クールダウンにちょうど良い距離かと思います。
今回は、校舎近辺の観光スポットについてのブログでした。
ぜひ散策してみてください!
NAYUTAS水戸校では無料体験レッスン受付中です。
無料体験レッスン
お気軽にお申し込みください。
スタッフ・講師一同心からお待ち致しておりま~す! NAYUTAS水戸校 mameでした!