ブログ
ボイストレーニングコース

「えっ、これだけ!?」“喉を痛めない”話し方・歌い方のコツ5選🙋‍♀️〜NAYUTAS本山校〜

こんにちは!ナユタス本山校です!

「最近、カラオケに行くとすぐ喉が痛くなる…😖」
「声がかすれる💦」「朝起きたら声が出ない🙅‍♀️」
そんなお悩みありませんか??

実はその原因、多くの場合は“喉の使い方”にあるんです!!


今回は
ボイストレーニングにもとづいた、喉を痛めないためのコツを5つ紹介します✨

 

①とにかく大事!「腹式呼吸」を身につけよう

喉を守るには、お腹から声を出す「腹式呼吸」が重要です!

多くの人は、無意識に喉や胸のあたりだけで声を出してしまいがち・・・!
それだと喉に負担がかかってしまい、痛める原因になります🗣️

✅ ポイント:
・お腹(へその下あたり)が膨らむように息を吸う
・肩が上がらないように注意!
・吐くときは「スーーー」と細く長く出してみましょう

腹式呼吸をマスターするだけで、声が出しやすくなり、喉へのダメージがぐんと減ります。

 

②声を出す前に“準備運動”しよう!

身体を動かす前にストレッチをするように、声を出す前にもウォーミングアップが必要です🏃‍♂️
冷えた声帯に急に負荷をかけると、声がかすれたり痛めたりしやすいんです。

✅ 簡単ウォームアップ:

  • 「リップロール」…唇をプルプル震わせながら声を出す
  • 「ハミング」…軽く口を閉じて鼻歌のように歌う
  • 小さな声で「あー」と優しく出す

ほんの3分でもいいので、やっておくと声の出がまるで違います🙆‍♀️

 

③水分をこまめにとる(冷たいのはNG!)

声帯は“粘膜”です。乾燥すると摩擦が増え傷つきやすくなります⚡️
「喉が渇いた」と思ったときには、すでに遅いとも言われています🥺

こまめな水分補給は欠かさずしていきましょう!

✅ おすすめドリンク:

  • 常温の水(またはぬるま湯)
  • ノンカフェインのハーブティー(カモミールなど)

冷たい飲み物は声帯を冷やして動きを鈍らせるので、なるべく避けましょう!

 

④大声を出さない=声量がない、ではない!

「喉を痛めない=小さい声で話す」ではありません。
大切なのは“響かせ方”です!

ボイトレでは、声を喉だけでなく顔の前や頭の中に響かせる練習をします。
これができると、
小さな力で大きく通る声が出せるようになります!

 

⑤プロの指導で効率よく上達⤴️

自己流で歌っていたり、大きな声で話し続けていると、知らないうちに喉を酷使していることがあります。
そこでおすすめなのがボイトレに通うこと💡

ナユタスではマンツーマンでじっくり正しい発声方法や喉の使い方を学べるので、喉を守りながら長く声を使えるようになります✨

あなただけのずっと使っていく声、ぜひナユタスでメンテナンスしてきましょう!!

 

🎤まとめ:喉を守る5つのコツ

①腹式呼吸を身につける

②声を出す前にウォーミングアップ

③常温の水でこまめに水分補給

④声は“響き”が重要

⑤ボイトレで正しい発声を学ぶ

「プロの歌手を目指しているわけじゃないし、ボイトレに行っていいのかな…?」と思っていませんか❓

ナユタスに通う生徒さんは、会社員・主婦・学生さんやカラオケ好きの方がほとんど!
喉を守りながら、“自分の声に自信が持てる”ようになったら歌がもっと楽しくなります🎶

ぜひナユタスでその第一歩を踏み出しみてくださいね🔥

初心者の方大歓迎🙌

ナユタスでは大人の趣味として始められる方も多数❗️

⬇️無料体験レッスンはこちらから⬇️

https://nayutas.net/trial/?school_select=motoyama

 公式ラインからもお気軽に♫

お友達追加後、【お名前 / 体験レッスン希望】とメッセージをお送りください!

ナユタス本山・栄校公式ライン→https://lin.ee/0l1C1vG

 

【INFO📢】

NAYUTAS 本山校

〒464-0819

愛知県名古屋市千種区四谷通1-12 Zazビル南棟2F

名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「本山駅」 5番出口から徒歩30秒🚶

明るくおしゃれな校舎で学校・仕事帰りでもアクセス抜群❗️

皆様のご予約をお待ちしております🌟

 

#ナユタス #NAYUTAS #ボイトレ #愛知 #名古屋 #栄 #本山 #長久手 #覚王山 #ダンス #マンツーマン

#ボイストレーニング #舞台 #アニソン #声優  #DTM #ギター #kpop #ボカロ