こんにちは!ナユタス本山校です!
皆さんは好きな歌なのに、歌おうと思うとなかなか覚えられない…🥺なんて経験、ありませんか?
何となく聴いているだけではいざという時思い出せなかったりしますよね。。。
実は「歌の覚え方」にちょっとしたコツを取り入れるだけで、驚くほどスムーズに歌えるようになります❗️
今回は感覚的なアプローチと理論的なアプローチの両面から、歌を効率よく覚える方法をご紹介していきます🙋♀️
◆なぜ“なんとなく聴く”だけでは覚えにくいの?
もちろん聴くことはとっても大事💡
でもただ聞き流すだけでは、なかなか記憶に定着しにくいんです🧠
人の脳は、「意味」や「感情」と結びついた情報のほうが覚えやすい仕組みになっています。
つまり、「歌詞の意味」や「メロディの感覚」にちゃんと意識を向けることが、覚える近道になります🚩
◆“耳と身体で覚える”方法
①サビから覚える
サビは曲の中で一番繰り返され、1番目立つ部分👀
ここを先にマスターすることで「この曲歌えるかも!」という自信が生まれ、覚えるスピードが一気に加速します🏃♂️
② 歌が上手い人のマネをする
好きなアーティストやYouTubeで上がっているカバー動画を観ながら、声の出し方やリズムの取り方をマネするのも効果的❗️
良いところはどんどん吸収して、自分のものにしていきましょう💪
③声に出して歌詞を読む
「歌う」前に「読む」習慣を付けることでグッと歌詞が覚えやすくなります👀
どんな情景なのか、どんな感情なのか、などストーリーを想像することでより理解度も⤴️
言葉の流れとリズム感を身体で覚えられるようになります☝️
◆“頭で理解して覚える”方法
①曲を構造で捉える
歌には必ず「構成」があります。
例:Aメロ → Bメロ → サビ → Aメロ → Bメロ → サビ →Cメロ→ 大サビ
この構造をきちんと把握しておくと、「今どこを歌っているのか」がわかりやすくなり、記憶が整理されやすくなります!
②歌詞を分解して覚える
一気に全部覚えようとせず、1行ずつ意味を理解したり、構成をブロックごとでまとまりで覚えていきます。
繰り返すことで、自然に記憶に定着していきます🧠
③音程の流れを「階段」でイメージ
音程の上下を「階段を上がる・下がる」ようにイメージすることで歌うやすくなります🚶
音の動きが脳内で整理しやすくなり、グッと歌いやすくなります🎤
◆もっとラクに、もっと楽しく!ボイトレのススメ
実は今回ご紹介した方法で歌を覚えていくのはもちろん、ボイトレでは歌に必要なスキルや表現力を磨くことができます✨
ステージやライブの経験豊富なプロの講師があなたに合った覚え方・歌い方を教えてくれるので、「全然覚えられない…😭」という悩みも早く解決することも‼️
また正しい発声、音程の取り方、リズム感の鍛え方など歌に関する総合アプローチをあなただけのメソッドで指導が可能です◎
上達が早いのもマンツーマンレッスンならでは☺️
「ただ歌う」から「気持ちよく歌える」へとステップアップしていきましょう🎤🎶
\\ ナユタスでは大人の趣味として始められる方も多数🙌 //
隙間時間やお仕事終わりを充実させませんか❓
⬇️無料体験レッスンはこちらから⬇️
https://nayutas.net/trial/?school_select=motoyama
公式ラインからもお気軽に♫
お友達追加後、【お名前 / 体験レッスン希望】とメッセージをお送りください!
ナユタス本山・栄校公式ライン→https://lin.ee/0l1C1vG
【INFO📢】
NAYUTAS 本山校
〒464-0819
愛知県名古屋市千種区四谷通1-12 Zazビル南棟2F
名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「本山駅」 5番出口から徒歩30秒🚶
明るくおしゃれな校舎で学校・仕事帰りでもアクセス抜群❗️
皆様のご予約をお待ちしております🌟
#ナユタス #NAYUTAS #ボイトレ #愛知 #名古屋 #栄 #本山 #覚王山 #長久手 #ダンス #マンツーマン
#ボイストレーニング #舞台 #アニソン #声優 #DTM #ギター #kpop