ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレ初心者におすすめ!練習曲10選【女性ボーカル編】

こんにちは!NAYUTAS本八幡校です。

「ボイトレを始めてみたけど、どんな曲で練習したらいいのかわからない…」
「初心者でも歌いやすいおすすめの曲が知りたい!」

そんな方に向けて、今回は 女性ボーカル曲から厳選したボイトレ練習曲10選 をご紹介します。

音域や表現力を鍛えられる名曲ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪

 

1.マリーゴールド(作詞・作曲:あいみょん)
https://youtu.be/0xSiBpUdW4E?si=rfNJjrRSJSS1xo01

まさに王道!シンガーソングライターあいみょんの代表曲「マリーゴールド」
シンプルな旋律で初心者でも歌いやすい曲です。特に低中音域が得意な方におすすめ。
Aメロ・サビともに急に高音が出てくる部分は要練習ですが、ここを攻略すれば他の曲でも応用が効くようになるので頑張りましょう!


2.裸の心(作詞・作曲:あいみょん)
https://www.youtube.com/watch?v=yOAwvRmVIyo&list=RDyOAwvRmVIyo&start_radio=1

こちらもあいみょんの有名曲で、火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」の主題歌にもなった曲です。
中底音域から始まりBPMもゆっくりなので、比較的リラックスして歌うことができます。
Aメロの落ち着いた部分は一見すると簡単に見えますが、表現力の豊かさが試されるところ。こういった部分をとことんこだわると楽しいですよ!
また弾き語り練習にもぴったりな曲。

3.ハナミズキ(作詞:一青窈 / 作曲:マシコタツロウ)
https://youtu.be/TngUo1gDNOg?si=P8b5XSdLRuAfX5Rg

ボイトレといえばこれ!と言っても過言ではない一青窈さんの名曲「ハナミズキ」
合唱曲で歌ったという方も多いのではないでしょうか。
最高音部でもそこまで高くないのと、音の高低差が穏やかなので初めの練習曲としては最適です。
喉を締めずにサビを歌い切れるようになったら◎


4.晩餐歌(作詞・作曲:tuki.)
https://www.youtube.com/watch?v=oZpYEEcvu5I&list=RDoZpYEEcvu5I&start_radio=1

今年の紅白歌合戦出場で話題を集めた高校生のシンガーソングライターtuki.の楽曲。
独特な世界観と切ない歌詞が魅力です。
サビ部分は少し難易度高めですが、地声と裏声の切り替え練習するには最適の曲なのでぜひお試しあれ!

5.やさしさに包まれたなら(作詞・作曲:荒井由美)
https://www.youtube.com/watch?v=LfQ0MVIYFnM&list=RDLfQ0MVIYFnM&start_radio=1

言わずと知れた松任谷由実さんの名曲。
1989年に公開された映画「魔女の宅急便」のエンディングテーマとしても使われました。
1オクターブの高低がある箇所もありつつ全体の音域は低め&転調なしなので、最後まで歌い切りやすいです。
Aメロは低音部の音を胸にしっかり響かせるのがポイント!


6.365日の紙飛行機(作詞:秋元康 / 作曲:角野寿和・青葉紘季)
https://youtu.be/JUbU6VLV6yI?si=8CzSYM5JmyrP27AT
AKB48の楽曲「365日の紙飛行機」。
NHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌としても話題になりました。
緩やかなリズムなので落ち着いて歌いやすい曲ですが、階段状に音が上がったり下がったりする部分が多いため正確なピッチ力が試されます。

7.点描の唄(作詞・作曲:大森元貴)
https://www.youtube.com/watch?v=dWL_vmm1AMI&list=RDdWL_vmm1AMI&start_radio=1
ストリーミング再生回数1億回を突破したというMrs. GREEN APPLEの代表曲。
女性ソロver.は 井上苑子さんが歌っています。突き抜ける高音部分はパワーで張り上げずに上顎にしっかり響かせるのがポイント!

8.炎(作詞:梶浦由記・LiSA / 作曲:梶浦由記)
https://youtu.be/4DxL6IKmXx4?si=Lhw3YAmLi3Hg3gHz
2020年公開の映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌。
映画の世界観を踏まえた力強くメッセージ性のある歌詞が魅力です。
難易度はちょっと高めですがミックスボイス修行にはかなりおすすめの曲です。
呼吸、ピッチ、リズム感などの基礎力&詩の読解力を鍛えることで、仕上がりにぐっと差がつきます。


9.First Love
https://www.youtube.com/watch?v=iBUV7dxGhno
1999年に発売された宇多田ヒカルの名曲。
曲中の高低差が結構あるので、いかにスムーズに音程をコントロールできるかがカギになります。
特にサビ前のオクターブ移動は練習の肝。
細部の繊細なニュアンスにこだわると、バラードらしさが出て一気に素敵になります!



10.Jupiter
https://youtu.be/aGWzRUdn0so?si=IKvUcAgEuzRb9AsS

ホルストの管弦楽組曲「惑星」の第四楽章「木星」に、日本語歌詞をつけて平原綾香さんが歌った曲。
壮大な曲の世界観が聴く人の心を惹きつけます。
曲中の高低差はなんと2オクターブ!上下の音域を広げたい人にはぴったりの練習曲です。
高音部はカラオケのオーケストラに負けないように、芯の通った響きのある声を維持できると◎

まとめ

以上、ボイトレ初心者におすすめの女性ボーカル練習曲10選 をご紹介しました。

「好きな曲を楽しく歌う」ことが上達の近道です。
まずは1曲をじっくり練習してみると、発声や表現のコツが見えてきますよ!

NAYUTAS本八幡校では、マンツーマンであなたの声に合わせたレッスンを行っています。
「歌をもっと上手くなりたい」「自分に合う練習曲を教えてほしい」という方は、ぜひ体験レッスンにお越しください♪

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫( ^^) _U~~

あなたもNAYUTAS本八幡校で

『好きなこと、やりたいことをとことん追求しませんか』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS本八幡校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

#######################

◆NAYUTAS本八幡校

〒272-0023

千葉県市川市南八幡4-6-3 NOIX・924 7階

JR本八幡駅南口徒歩1分

NAYUTAS本八幡校は、マクドナルド本八幡南口店の近くにあります

JR総武線、都営新宿線、京成本線からアクセスしやすい校舎となっています

#######################

instagram(本八幡校)

@motoyawata_dance_song

 

#本八幡 #本八幡駅 #NAYUTAS本八幡校 #KPOP #初心者歓迎 #ストレス発散 #ダンススクール #完全マンツーマン #ダンス #nayutas #ナユタス #おとなのならいごと #シニア #ストレス発散

 

ボイストレーニング(ボイトレ)&ダンススクールNAYUTAS本八幡校は、本八幡駅から徒歩1分の場所にあります。駅チカでアクセスが良く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。本八幡駅周辺はもちろん、下総中山、市川、東船橋、小岩、新小岩、篠崎、瑞江、一之江、船堀などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。実績が豊富で相談しやすいプロの講師が揃っているのも、本八幡校の特長の一つ。本八幡校には、防音室とマンツーマンのダンスルームを備えており、ボイトレとダンス双方のレッスンを受けることができます。