皆さんに良き音楽Lifeを
どーも、こんにちは
NAYUTAS 武蔵小金井校です
本日は、歌う時の「飲み物」について
解説していきます
歌う時、喉の調子が悪い時、
風邪をひいた時、日常的にも、
私たちの生活に欠かせない水分ですが
様々な場面で、多様な飲み物が飲まれています
今回は、「歌う時」にフォーカスして、
良い飲み物、おすすめしない飲み物、
についてご紹介していきます
【おすすめしない飲み物】
それはズバリ…
「烏龍茶」
です
烏龍茶が、脂を分解してくれるというのは
有名な話だと思います。
脂を分解するということは…
「喉の脂も分解」してしまいます
喉の潤いが剥がされるので、
その状態で歌うと、
喉に大きな負担をかけることでしょう
なので、極力歌う時の飲み物選びでは、
「烏龍茶」を避けることをおすすめします
【良い飲み物】
それは一概には言えないです。
レモン系がスカッとするから歌う時に飲んでる
と、言う方もいれば、
レモン系はスカッとしすぎて
潤いが無くなる気がするから、
私は歌う時には飲めない
と、言う方もいらっしゃいます。
無難に、「水」
と、言う方もいらっしゃいますが、
「硬水」「軟水」
の違いによってコンディションが変わってくる
と、言う方もいるので、
歌に慣れてきた頃合に、飲み物変えて
自分に合う飲み物を見つけてみてほしいです。
私の場合は、「硬水」が苦手です
一概に良い飲み物とは、言えないですが、
ボイストレーナーの間での共通認識が
一つだけあります。
それは、飲み物の
「温度」です
基本的に、歌い始めは、
声帯周りの筋肉を温めていきたいので、
温かい飲み物をおすすめしています。
歌いすぎて炎症を起こしている時や、
歌い終わった後は、
あえて冷たい飲み物で、冷やしてあげる
というような工夫をしてあげると良いでしょう
スポーツで言うところのアイシングと同じです!
まずは、烏龍茶以外の飲み物の試して、
自分の声がよい良い音を奏られる飲み物
探ってみてください
みなさんも、良き音楽Lifeを!
#歌い手
#歌手
#飲み物
#NAYUTAS
#武蔵小金井
#NAYUTAS武蔵小金井
#ボイトレ
#ボイストレーニング
#スクール
#音楽教室
#防音室
#ダンスルーム
#カラオケ
#ボイストレーニングスクール
#ダンススクール