みなさんこんにちは!NAYUTAS武蔵小金井校です🌻
突然ですが、カラオケに行ったときに選曲で困った経験はありませんか?特に、一番最初に歌う曲はかなり悩みますよね。いきなり高音が続く曲や、バラードから入ると喉が温まっていなくて歌いにくいことも。そこで今回は、「ウォーミングアップしやすく、かつみんなで楽しめる曲」 をご紹介します!
🎤 一曲目に最適な曲の選び方
まず、一曲目を選ぶときのポイントを押さえておきましょう。
✅ 音域が広すぎず、無理なく歌える
✅ 明るい雰囲気で、みんなが知っている曲
✅ リズムが複雑すぎず、自然に歌い出せる
✅ アップテンポすぎず、喉を慣らしやすい
このポイントを押さえて、カラオケの一曲目にぴったりの曲を選びました!
🎶 みんなが知っていて盛り上がる曲
明るく爽やかにスタートできる曲
- 「チェリー」- スピッツ
→ 音域が広すぎず、優しく歌える。みんなが知っていて安心感がある。 - 「世界に一つだけの花」- SMAP
→ 歌詞がポジティブで、みんなで口ずさめる。 - 「小さな恋のうた」- MONGOL800
→ シンプルなメロディで、元気な雰囲気に。
ウォーミングアップに最適な曲
- 「やさしさに包まれたなら」- 荒井由実(松任谷由実)
→ 無理なく歌えて、心地よく声を出せる。 - 「LOVE LOVE LOVE」- DREAMS COME TRUE
→ 優しく歌い出せて、徐々に声を広げられる。 - 「ひこうき雲」- 荒井由実(松任谷由実)
→ シンプルなリズムで、喉を慣らすのに最適。
軽くノれて、場を温める曲
- 「天体観測」- BUMP OF CHICKEN
→ イントロからテンションが上がる。 - 「恋」- 星野源
→ みんなが知っている曲で、軽く身体を動かしながら歌える。 - 「Butterfly」- 木村カエラ
→ 明るいメロディで、気分を上げやすい。
ダンス要素も楽しめる曲
- 「恋するフォーチュンクッキー」- AKB48
→ 振り付きで盛り上がれるし、リズムもつかみやすい。 - 「R.Y.U.S.E.I.」- 三代目 J SOUL BROTHERS
→ 軽くステップを踏みながらリズムに乗れる。
🎤 まとめ
カラオケの最初の一曲は、「楽に歌えて気持ちよく入れる曲」を選ぶことが大切!
☑ ウォーミングアップを意識する
☑ いきなり高音やバラードを避ける
☑ みんなが知っている曲で、雰囲気を盛り上げる
最初に歌いやすい曲を選ぶことで、喉もリラックスして、その後のカラオケがより楽しくなりますよ!ぜひ参考にして、最高のカラオケタイムを楽しんでください🎶