こんにちは~
NAYUTAS武蔵小杉校のATSUSHIです!
「高音は出せるけど、声がカスカスに聴こえる」
「芯がなくて頼りない歌声になる」
…こんな悩みを持っていませんか?
これは**ライトチェスト(Light Chest)**
と呼ばれる発声状態に当てはまるケースが多いんですよね。
ライトチェストとは?
ライトチェストとは、
地声(胸声)の要素が弱くなりすぎた発声のことです。
特徴としては…
-
息が多く漏れて軽く聴こえる
-
響きに芯がなく説得力に欠ける
-
喉の負担は少ないが伴奏に埋もれやすい
つまり安全ではあるけれど
「物足りない声」になりやすいんですよね…
声帯と甲状披裂筋(TA)の関係
改善に重要なのが、
**声帯の厚みを支える筋肉=甲状披裂筋(TA)**です。
地声では声帯が分厚く合わさる必要がありますが、
ライトチェストではTAの働きが弱く、声帯が薄く閉じてしまいます。
そのため息漏れが増え、芯のない響きになるんですよね💡
対策トレーニング
① 地声での中音域トレーニング
地声の芯を育てるため、中音域での発声を繰り返しましょう。
苦しい場合は音域を飛ばし、徐々に慣れていけばOKです🎵
② 母音を活かす
特に「あ」と「え」の中間母音は明るい響きを作りやすいです。
弱さを補うため、明るい母音で芯を出す練習をしてみましょう!
練習時の注意点
-
疲労を感じたら休む
声帯の筋肉を酷使するため、途中で小休止を入れるのが効果的です。 -
苦しい音域は飛ばす
無理に挑戦せず、慣れてから戻れば必ず出せるようになりますよね。 -
録音して確認
自分の耳だけでは分からない改善点も録音でチェックできます。
芯の有無や息漏れを客観的に見直しましょう
まとめ
ライトチェストは「地声が弱すぎる」状態で、
声に芯がなく説得力を欠く発声です。
改善のカギは、
-
甲状披裂筋(TA)を働かせる
-
声門下圧を意識する
-
息漏れを減らし芯のある響きを育てる
最初は中音域でも苦しく感じるかもしれませんが、
焦らず少しずつ慣れていきましょう!
もし「自分の声がライトチェストっぽい」「芯を持たせたい」と思ったら、
プロの指導を受けるのが近道です。
NAYUTASではあなたの声に合わせた完全オーダーメイド指導を行っています。
存在感のある歌声を一緒に育てていきましょう!✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS武蔵小杉校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒211-0063
神奈川県 川崎市 中原区小杉町1-526-11 1F
《アクセス》
武蔵小杉駅から徒歩3分